加猟直岐甲背とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 加猟直岐甲背の意味・解説 

加猟直岐甲背

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/27 05:54 UTC 版)

加猟直岐甲背(かろうじきこうはい、生没年不詳)は、『日本書紀』に登場する人物。任那日本府の高官。日本人とみられる[1]

概要

三韓の王になろうとした紀生磐宿禰を支えたが失敗に終わり、百済により殺された那奇他甲背を祖先にもつ。森公章浜田耕策は、任那日本府官吏河内直は加猟直岐甲背と倭婦との間に、同じく任那日本府官吏阿賢移那斯佐魯麻都は加猟直岐甲背と百済婦或いは伽耶婦との間に生まれた人物であるとした[2]

脚注

  1. ^ 松岡静雄 編 『日本古語大辞典』刀江書院、1929年、142頁。 
  2. ^ 森公章浜田耕策 (2010年). “古代王権の成長と日韓関係 ―4~6世紀―” (PDF). 日韓歴史共同研究報告書(第2期) (日韓歴史共同研究): p. 144. オリジナルの2022年8月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220813102055/https://www.jkcf.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2010/10/1-allj.pdf 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  加猟直岐甲背のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「加猟直岐甲背」の関連用語

加猟直岐甲背のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



加猟直岐甲背のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの加猟直岐甲背 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS