劉細君とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 劉細君の意味・解説 

劉細君

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/05 15:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
劉細君
烏孫王妃
別称号 江都公主

別称 烏孫公主
配偶者 猟驕靡
  岑陬軍須靡
父親 江都王劉建
テンプレートを表示

劉 細君(りゅう さいくん、生没年不詳)は、前漢の江都王劉建(江都王劉非の子、武帝の甥)の娘。江都公主(こうとこうしゅ)に封じられた。烏孫の王に嫁ぎ、そのため烏孫公主(うそんこうしゅ)とも呼ばれる。

生涯

細君の父の劉建は、淫乱で残虐、しかも武帝に対して謀反を起こしたという罪で自害させられた。

その後、元封年間に宗室女の細君は烏孫との友好の印として、江都公主に封じられ、はるか遠くの烏孫の地に嫁ぎ、烏孫王猟驕靡の夫人になった。その後、猟驕靡が老いたため、遊牧民族である烏孫の習慣(レビラト婚)に従い、その孫の岑陬軍須靡に嫁ぐよう命令された。この習慣には未亡人を保護する目的があったと思われるが、夫の孫の妻に、しかも夫が存命のうちからその孫の妻になるということは、彼女ら漢の人間の通念からすれば受け入れがたいことであり、このことを細君は武帝に訴えた。武帝は当時、烏孫と同盟して匈奴を攻めていたため、烏孫の習慣に従うようにと彼女に伝えた。その後、細君は岑陬軍須靡の妻になった。細君はそのまま烏孫の地で病死した。彼女の作とされる望郷の漢詩が有名である。

女子

  • 少夫 - 岑陬軍須靡との娘。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  劉細君のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「劉細君」の関連用語

1
32% |||||

2
32% |||||

3
16% |||||

4
4% |||||

5
4% |||||


7
2% |||||

劉細君のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



劉細君のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの劉細君 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS