劉廞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 劉廞の意味・解説 

劉廞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/12 07:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています詳細

劉 廞(りゅう きん、483年 - 534年)は、北魏官僚学者は景興。本貫彭城郡彭城県叢亭里。兄は劉懌。弟は劉悦・劉戫・劉粋。従兄弟は劉懋劉思祖。子は劉騭・劉㻐。甥(弟の子)は劉逖劉弘劉隗の伯父の劉訥の末裔にあたる。

経歴

太常卿の劉芳の子として生まれた。学問を好んで物事の理非をわきまえ、当時の権力者に良く仕えた。高肇が権勢を握り、清河王元懌が宰相となると、劉廞はかれらの子弟たちと交遊して互いに往来した。霊太后臨朝称制すると、劉廞は霊太后の兄弟たちと仲良くつきあった。劉廞が霊太后の命を受けて詩を賦すと、霊太后はその詩を弟の胡祥に与えた。劉廞は尚書郎・太尉属・中書侍郎を歴任し、冠軍将軍・行南青州事をつとめた。まもなく安南将軍・光禄大夫として洛陽に召還された。孝荘帝の初年、国子祭酒に任じられ、本官のまま行徐州事をつとめた。前廃帝のとき、驃騎将軍・左光禄大夫の位を受けた。孝武帝の初年、散騎常侍の位を受け、驃騎大将軍に転じ、再び国子祭酒を兼ねた。534年永熙3年)、孝武帝が献陽殿で孝経を講義する集まりを開き、劉廞が講師をつとめた。劉廞の応答は精緻とはいえなかったが、その風采と音声には見るべきものがあった。まもなく都官尚書を兼ね、さらに殿中尚書を兼ねた。高歓が洛陽に入ると、劉廞は孝武帝の入関についての責任を問われ、処刑された。享年は52。

子女

  • 劉騭
  • 劉㻐(三男、劉廞の兄の劉懌の後を嗣いだ)

伝記資料

  • 魏書』巻55 列伝第43
  • 北史』巻42 列伝第30



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  劉廞のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「劉廞」の関連用語

1
32% |||||

2
32% |||||


4
16% |||||

5
16% |||||

6
10% |||||

7
8% |||||

劉廞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



劉廞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの劉廞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS