副腎不全とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 副腎不全の意味・解説 

副腎不全

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/09 08:54 UTC 版)

副腎不全(ふくじんふぜん)とは、副腎が分泌するステロイドホルモンの欠乏により発症する病態である。この他に、ステロイド剤の投与が原因となる場合もある。

症状

発熱、悪心、嘔吐などが高頻度に見られるが、副腎不全特有の症状は少ない。これらよくある症状は、全身症状や精神症状や消化器症で発現するため、急性腹症感冒などと誤診を招く。副腎不全を見落とし治療が遅れれば死亡に至る[1]

臨床的な兆候

急性副腎不全

初期症状は、全身倦怠、無気力、食欲不振、体重減少、吐気、腹痛、便秘、下痢微熱、など非特異的(日常よくある症状)である。しかし、この状態で12時間程度経過すると、意識障害(失認、誤認、記銘障害など)やショック症状(ミネラルコルチコイド欠乏所見としての低血圧が主要兆候)を起こす。低血糖はまれだが、認められる場合は二次性副腎不全の疑いがある。

慢性副腎不全

原発性副腎不全は日光にあたる部分や皮膚に力のかかる所の色素沈着が特徴的である(慢性のコルチゾール欠乏症のため下垂体からのACTH分泌亢進のため。二次、三次性副腎不全では色素沈着はない)。そのほか、立ちくらみ(アルデストロン欠乏による脱水での低血圧)、味覚嗅覚異常、女性の恥毛腋毛減少や閉経。男性の関節内石灰化。

出典

  1. ^ 日本内科学会会誌 第97巻 第四号 2008年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「副腎不全」の関連用語

副腎不全のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



副腎不全のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの副腎不全 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS