内部仕上表とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 内部仕上表の意味・解説 

仕上表

(内部仕上表 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/28 17:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

仕上表(しあげひょう)とは建築で用いられる設計図(実施設計図)の一種。建物内外の仕上げを一覧表としてまとめたもので、名前の通り文字だけで構成された表である[1]

「建築で目に見える部分を一覧表にまとめている」ものであり、「多くの図面を照合する必要がなくなり、全般的な仕上げ程度を把握でき」るようになる[2]

通常、建物の内部と外部を分け、「内部仕上表」「外部仕上表」とする。内部仕上表は床、幅木、腰、壁、天井の順で、外部仕上表は建物の下方(基礎)から上方へ、それぞれの仕上材や工法や塗装を示し、分類できないものや取付物は備考欄で示す[1]

脚注

  1. ^ a b 建築 IV: 建築計画・製図編』4、職業能力開発総合大学校 能力開発研究センター、独立行政法人 雇用・能力開発機構、1994年、61頁(日本語)。ISBN 97847863101192021年10月29日閲覧。
  2. ^ 仕上表” (日本語). 建築用語集. 東建コーポレーション. 2021年10月28日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  内部仕上表のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内部仕上表」の関連用語

内部仕上表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内部仕上表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの仕上表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS