六鹿 正治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 六鹿 正治の意味・解説 

六鹿正治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/01 06:53 UTC 版)

六鹿 正治(ろくしか まさはる、1948年 - )は、日本の建築家日本設計代表者・代表取締役社長執行役員。日本建築学会理事。京都市中京区出身。

略歴

1971年、東京大学工学部建築学科卒。1973年同大学院修士課程修了フルブライト奨学生として、プリンストン大学大学院進学。1975年、同大学院修士課程修了。

ニューヨークのエーブレス・シュワルツ都市計画事務所、槇総合計画事務所を経て、1978年、日本設計事務所(現・株式会社日本設計)に入社。2006年から代表取締役社長、2013年から取締役会長。グッドデザイン賞の茨城県市町村会館、日本建築学会賞BCS賞新宿アイランドタワー、グッドデザイン賞の汐留シティセンターB街区、日経ニューオフィス賞、グッドデザイン賞の松下電工東京本社、ほか日本橋三井タワーマブチモーター本社、小金井カントリー倶楽部などの設計に携わる。

訳著

  • SD選書『建築鑑賞入門』 W.W.コーディル、W.M.ペニヤ、P.ケノン共著
  • SD選書『アーキテクト : 建築家とは何か R.ルイス 著 1990
  • 『街並をつくる道路』ジム・マクラスキ- 著, 鹿島出版会 1984
  • 『チームによる建築 : 建築に成功する121の方法』W.W.コ-ディル 著, 鹿島出版会 1987
  • 『アーバン・デザインの手法 ジョナサン・バーネット 著, 鹿島出版会 1977

著書等

  • 《2001年宇宙の旅》の不可解な板か,あるいはクイーンズ・セメトリーの墓碑か (ニューヨークのアール・デコ<特集>) 鹿島出版会 1983年
  • 紙一重でイノヴェーター (表層の魔術-コーン,ペダーソン,フォックスの最新プロジェクト) 鹿島出版会 1984年11月
  • 近代建築 - 外装デザイン覚え書 (如水会館〔設計・三菱地所第2建築部・日本設計事務所〕)近代建築社 1983年3月号
  • 鼎談 温暖化対策に向けた中長期ロードマップ (環境特集-温暖化対策に向けた中長期ロードマップ)近代建築社
  • 新建築-Smokers' style competition 2007 テーマ座談会 新建築社
  • 新建築/月評-1998年担当

参考文献

  • 中部圏の将来像 : 中部圏開発整備に関する提案基礎論文集 中部開発センター 編 鹿島研究所出版会 1968
  • 日本設計-100 Solutions/都市を再生する建築 新建築社 2003
  • 如水会館の外装デザイン (プレ・モダンの保存と再生-日本′83<特集>) - (如水会館〔設計・日本設計事務所〕) 彰国社 1983
  • 美しい都市景観のために 汐留・品川・六本木から学べること (特集 美しいまちづくり) 日本土地区画整理協会
  • CRS:チームによる建築 鹿島出版会 1980
  • 近代建築 これからの時代と日本設計 (特集+日本設計-環境の創造 価値のマネジメント 近代建築社



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「六鹿 正治」の関連用語

六鹿 正治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



六鹿 正治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの六鹿正治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS