六兆年と一夜物語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 六兆年と一夜物語の意味・解説 

六兆年と一夜物語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/20 07:39 UTC 版)

六兆年と一夜物語
kemu楽曲
リリース 2012年4月11日
時間 3分40秒
作詞者 kemu
作曲者 kemu
ミュージックビデオ
六兆年と一夜物語 / IA - YouTube

六兆年と一夜物語」(ろくちょうねんといちやものがたり)は、kemuのオリジナル曲。

概要

KEMU VOXXの楽曲はすべて世界観が統一されており、六兆年と一夜物語はその4作目にあたる。歌唱にはIAを使用している[1]

同曲はスマホアプリ『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』に収録され、YouTube上ではLeo/needの星乃一歌(声: 野口瑠璃子)と初音ミク(声: 藤田咲)が歌うセカイver.のフルサイズが公開されている[2]

評価

2024年11月現在、YouTubeに投稿された動画は5348万以上の再生数を記録している。また、ニコニコ動画に投稿された動画は2021年12月27日17時56分に、同サイトに投稿されたVOCALOID曲としては10本目となる1000万回再生を突破した。

収録アルバム

発売日 タイトル レーベル
2012年5月10日 PANDORA VOXX[3] Subcul-rise Record
2012年6月13日 V♡25 -cantabile- ドワンゴ・ユーザーエンタテインメント
2012年8月1日 EXIT TUNES PRESENTS Vocaloconnection feat.初音ミク EXIT TUNES
2012年9月26日 IA THE WORLD 〜風〜 ティームエンタテインメント
2013年3月27日 PANDORA VOXX complete avex trax
2013年10月2日 VOCALOID 超BEST -impacts- ドワンゴ・ユーザーエンタテインメント
2022年1月19日 IA SUPER BEST -THE CREATORS-

カバー

発売日 名前 タイトル
2013年3月13日 ぐるたみん 『EXIT TUNES PRESENTS る ~そんなふいんきで歌ってみた~』
2014年1月8日 ぐるたみん 『EXIT TUNES ACADEMY BEST 3』
2014年4月23日 和楽器バンド ボカロ三昧
2014年7月30日 _(アンダーバー) 『EXIT TUNES PRESENTS フツーバム ~フツーダムに歌ってみた~』
2017年11月29日 和楽器バンド 『軌跡 BEST COLLECTION+』
2018年12月19日 鹿乃 rye
2020年3月25日 和楽器バンド 和楽器バンド『軌跡 BEST COLLECTION Ⅱ』
2020年5月20日 円城寺三毛(CV:小野友樹 『ACTORS-Singing Contest Edition-』
2020年5月27日 Roselia バンドリ! ガールズバンドパーティ! カバーコレクション Vol.4
2020年10年16日 ココツキ 『Trinity』
2022年5月11日 星乃一歌&初音ミク 『Leo/need SEKAI ALBUM vol.1』
2022年7月16日 Roselia 『ガルパ ボカロカバーコレクション』
2024年4月17日 SorAZ(ときのそらAZKi 配信限定シングル「六兆年と一夜物語」[5]
2025年3月5日 反田葉月 配信シングル「六兆年と一夜物語 covered by 反田葉月」[6]

書籍化

角川書店より小説化されている[7]

脚注

関連リンク

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  六兆年と一夜物語のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「六兆年と一夜物語」の関連用語

六兆年と一夜物語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



六兆年と一夜物語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの六兆年と一夜物語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS