八幡平市博物館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/18 16:56 UTC 版)
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
施設情報 | |
正式名称 | 八幡平市博物館 |
専門分野 | 八幡平市の歴史と文化 |
事業主体 | 八幡平市 |
管理運営 | 八幡平市[1] |
所在地 | 〒028-7533 岩手県八幡平市叺田230 |
位置 | 北緯40度6分11.62秒 東経141度3分8.56秒 / 北緯40.1032278度 東経141.0523778度座標: 北緯40度6分11.62秒 東経141度3分8.56秒 / 北緯40.1032278度 東経141.0523778度 |
外部リンク | 八幡平市博物館 |
プロジェクト:GLAM |
八幡平市博物館(はちまんたいしはくぶつかん)は、岩手県八幡平市の博物館。
市の特産品である漆器に関する資料や考古資料、民俗資料などを展示する。
分館に八幡平市西根歴史民俗資料館がある[2]。
交通アクセス
出典
関連項目
- 釜石環状列石 - 出土品を所蔵している。
外部リンク
- 八幡平市博物館のページへのリンク