全国高等学校選抜自転車競技大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > スポーツ競技大会 > スポーツ全般 > 日本の高校スポーツ大会 > 全国高等学校選抜自転車競技大会の意味・解説 

全国高等学校選抜自転車競技大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/14 15:07 UTC 版)

全国高等学校選抜自転車競技大会(ぜんこくこうとうがっこうせんばつじてんしゃきょうぎたいかい)は、毎年3月に開催される高校自転車競技大会である。

第1回は1978年に開催。全国高等学校総合体育大会自転車競技大会(インターハイ)、ジュニア全日本選手権国民体育大会自転車競技と並ぶ高校自転車競技の4大大会として知られるが、インターハイと違い女子競技(1991年より)も採用されている。

以前は持ち回り開催であったが、2007年からは北九州市での固定開催となり、トラックは北九州メディアドーム、ロードは若松区竹並バイパス特設ステージで行われている。2014年からは熊本県で開催。2017年は熊本競輪場熊本地震の被害を受けた影響で、久留米競輪場、2022年は別府競輪場で開催。

種目

男子

  • トラックレース
    • スプリント
    • ポイント・レース
    • 1kmタイムトライアル
    • 3kmインディヴィデュアルパーシュート
    • ケイリン
    • スクラッチ
  • 個人ロードレース

女子

  • トラックレース
    • 500mタイムトライアル
    • 2kmインディヴィデュアルパーシュート
    • スクラッチ
  • 個人ロードレース

過去の種目

すべて男子

  • トラックレース
    • 2000m速度競走
    • 5000m速度競走
    • エリミネイション
    • イタリアンチームレース
  • ロードレース団体

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全国高等学校選抜自転車競技大会」の関連用語

全国高等学校選抜自転車競技大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全国高等学校選抜自転車競技大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの全国高等学校選抜自転車競技大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS