元鑑_(安楽王)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 元鑑_(安楽王)の意味・解説 

元鑑 (安楽王)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/05 08:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

元 鑑(げん かん、生年不詳 - 527年)は、北魏皇族は長文。

経歴

元詮の子として生まれた。安楽王の位を嗣いだ。秘書監に任じられた。524年正光5年)、南朝梁が北魏の淮陽に侵攻してくると、元鑑は兵を率いてこれを迎え撃った。525年孝昌元年)、南朝梁の元略・胡龍牙・成景儁らが元法僧の救援のために彭城に進軍してくると、元鑑は元略を彭城の南で撃破した。しかし多数の捕虜を抱えて態勢が整わないところを、元法僧に襲撃されて敗れた。後に相州刺史・北討大都督となって、葛栄を討った。そのまま尚書右僕射・北道行台・尚書令を兼ね、都督裴衍とともに信都を救援した。527年(孝昌3年)、北魏から離反して葛栄に下った。都督の源子邕と裴衍が元鑑を包囲し、斬首して首級を洛陽に届けた。孝明帝は元鑑の元氏の姓を剥奪した。孝荘帝の初年、元氏の籍と王爵をもどされ、司空の位を追贈された。

伝記資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「元鑑_(安楽王)」の関連用語

1
74% |||||


3
38% |||||

4
34% |||||

5
30% |||||

6
16% |||||

7
16% |||||

8
16% |||||

9
14% |||||

10
12% |||||

元鑑_(安楽王)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



元鑑_(安楽王)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの元鑑 (安楽王) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS