元浜緑地とは? わかりやすく解説

元浜緑地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/16 13:33 UTC 版)

元浜緑地(もとはまりょくち)は、兵庫県尼崎市にある緑地1991年(平成3年)、全国で初めて大気汚染対策の緑地として整備された。


概要

市南部の臨海地帯に、37,090m2の敷地を有する。敷地は大きく2つに分かれ、両者は橋で結ばれている。東半にはロングスライダー他の遊具や芝生がある一方、西半は各種植物に恵まれている。ここには花々が咲く「もみじ池」や親水空間の「わんぱく池」がある。

緑地周辺には工場や倉庫などが立ち並ぶが、住宅や小学校もある。

開園時間

  • 4月~9月 6:00~20:00
  • 10月~3月 7:00~18:00

但しわんぱく池は、5月~8月の9:00~17:00。

アクセス

公共交通

道路

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「元浜緑地」の関連用語

元浜緑地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



元浜緑地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの元浜緑地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS