元孝友とは? わかりやすく解説

元孝友

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/04 06:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

元 孝友(げん こうゆう、? - 551年)は、東魏皇族北魏太武帝の玄孫にあたる。

経歴

臨淮王元昌(元孚の兄)の子として生まれた。兄の臨淮王元彧に男子がなかったので、孝友が臨淮王の位を継いだ。滄州刺史に累進した。孝静帝高澄と華林で宴会したとき、孝友は酔って無礼の言があったが、孝静帝と高澄はともに笑って孝友を罰しなかった。

孝友は、100家のうち25人が軍に入って、残りは徴発を免れる制度が公平でないとして、古くに置かれた三正の名を改めず、100家を4閭2比とし、12人の成人男子に12匹の絹を納めさせ、15人の成人男子に交代で1兵を出させるよう、孝静帝に上表した。また一夫一妻の風習を改めて、古制のように諸侯や官員に妾をもたせるよう上奏した。また盛大な祭儀や煩瑣な褥礼を廃するよう進言した。550年北斉が建国されると、臨淮県公に降封され、光禄大夫の位を受けた。551年冬、晋陽宮に入り、元暉業らとともに殺害された。

伝記資料





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「元孝友」の関連用語

1
14% |||||

2
8% |||||

3
6% |||||

元孝友のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



元孝友のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの元孝友 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS