佐賀枝夏文とは? わかりやすく解説

佐賀枝夏文

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/11/22 13:13 UTC 版)

佐賀枝 夏文(さがえ なつふみ、1948年 - )は、日本の心理学者。社会福祉学(仏教社会福祉学)と臨床心理学を研究テーマとしている大谷大学教授。臨床心理士(認定資格)・大学カウンセラー(日本学生相談学会認定)の資格があり、学生・生徒の相談員(学生相談員、スクールカウンセラー)などの相談歴がある。富山県魚津市にある真宗大谷派の寺は母親の実家。

略歴

  • 1975年 大谷大学大学院修了。同年より、児童福祉施設等で児童指導員、心理判定員として12年間従事。その間に約1年間ハンガリーに留学。
  • 1986年 大谷大学短期大学部専任講師。
  • 現在 大谷大学文学部教授。

相談歴

  • 1983年 大谷大学 学生相談員(現在に至る)
  • 1997年 滋賀県スクールカウンセラー(03年まで)
  • 1997年 大谷中高等学校スクールカウンセラー(04年まで)
  • 2002年 滋賀県産業推進センター産業保健相談員(04年まで)

著書

  • 『こころの取扱い説明書』三畳間文庫 2003年
  • 『こころの取扱い説明書 -こころのサプリメント編-』三畳問文庫 2004年

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐賀枝夏文」の関連用語

佐賀枝夏文のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐賀枝夏文のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐賀枝夏文 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS