佐波山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐波山の意味・解説 

佐波山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/05/04 09:41 UTC 版)

佐波山
画像募集中
標高 395.1 m
所在地 日本 山口県山口市下小鯖・
防府市高井
位置 北緯34度05分43秒
東経131度32分00秒
座標: 北緯34度05分43秒 東経131度32分00秒
佐波山の位置
テンプレートを表示

佐波山(さばやま)は、山口県山口市防府市の市境に位置する標高395.1mの。山頂は山口市にある。

地理

山麓の東側

佐波山頂の東側、山頂近に近い佐波山峠(鯖山峠とも)は「勝坂の峠」などと呼ばれ(勝坂は防府市側の佐波山麓の地名)、萩往還の峠の一つであり、最高地点の標高は161m。1887年には佐波山洞道というトンネルが開通している。1973年に山麓を貫く形で国道262号佐波山トンネルが上下線を分離したトンネルとして開通している。旧萩往還のルートも舗装されており、車両の通行も可能。

山麓の西側

佐波山頂の西側で防府市と山口市を結ぶ道路として山口県道348号大内右田線が設定されているが、峠部分は車両通行不能である。

アクセス

中国JRバス防長線「洞道入口」バス停から徒歩




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐波山」の関連用語

佐波山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐波山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐波山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS