佐伯ラジオ中継局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/06 03:46 UTC 版)
![]() |
佐伯ラジオ中継局(さいきラジオちゅうけいきょく)は大分県佐伯市に置かれているAMラジオ放送の中継局である。
概要
AMラジオ放送
- 中継局名:OBS佐伯中継局・NHK佐伯ラジオ中継所
- 所在地:大分県佐伯市野岡2-15-35
- 日本初となる、NHKと民放中波ラジオ放送の3波共用3重給電のラジオ中継局である。
- 本中継局で採用した3波3重給電の技術は、OBS大分放送とNHK大分の技術職員で共同開発した技術で、後に在阪民放ラジオ局京都中継局設置時に採用した。
- OBSは以前、放送局扱い(コールサイン・JOGS)であったが、2003年11月1日付けの免許更新を持ち、コールサインを返上、中継局扱いとなった。
- 主な受信地域:大分県佐伯市の一部地域
送信設備
周波数 (kHz) |
放送局名 | 空中線 電力 |
放送対象地域 | 放送区域 内世帯数 |
運用開始日 |
---|---|---|---|---|---|
1161 | NHK 大分第1 |
100W | 大分県 | 約-世帯 | - |
1269 | OBS 大分放送 |
||||
1521 | NHK 大分第2 |
全国 |
沿革
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
関連項目
固有名詞の分類
- 佐伯ラジオ中継局のページへのリンク