伊東誼とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊東誼の意味・解説 

伊東誼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/01 01:53 UTC 版)

伊東 誼(いとう よしみ、1940年 - ) は、日本の機械工学者東京工業大学名誉教授。元日本機械学会会長。元日本工学アカデミー副会長。

人物・経歴

横浜生まれ。1962年東京工業大学理工学部機械工学課程卒業[1]。東京工業大学サッカー部出身[2]。1964年東京工業大学助手[1]。1971年、工学博士東京工業大学)の学位を取得[3]。1972年東京工業大学助教授[4]。1974年東京工業大学教授[5]。1986年日本機械学会生産加工・工作機械部門長[6]。2000年東京工業大学名誉教授、神奈川工科大学客員教授[7]。2002年日本機械学会会長[8]。2007年日本工学アカデミー副会長[9]知的財産高等裁判所専門委員等も歴任した[1]

著書

  • 『工作機械』朝倉書店 1969年
  • 『最近の工作機械技術 : 今後の発展動向と解決すべき問題』マシニスト出版 1980年
  • 『NCシステム事典』朝倉書店 1983年
  • 『FMC入門 : フレキシブル生産セルの設計・導入・運用』日刊工業新聞社 1983年
  • 『フレキシブル生産システム』日刊工業新聞社 1984年
  • 『わかりやすい工学問題の解決方法』森北出版 1986年
  • 『機械加工計測技術』朝倉書店 1986年
  • 『工作機械工学』コロナ社 1989年
  • 『精密工作便覧』コロナ社 1992年
  • "Human intelligence-based manufacturing",シュプリンガー・サイエンス・アンド・ビジネス・メディア 1993年
  • 『生産文化論』日科技連出版社 1997年
  • 『機械をつくる機械』オーム社 1998年
  • 『乗り物をつくる機械』オーム社 1998年
  • 『アジアの自動車・部品、金型、工作機械産業 : 産業連関と国際競争力』日本貿易振興会アジア経済研究所 2003年
  • 『支援型産業の実力と再編 : 21世紀東アジアの中小企業』阿吽社 2005年
  • "Modular design for machine tools",マグロウヒル・エデュケーション 2008年
  • 『工作機械産業の発展戦略 : 日独亜の実力』工業調査会 2009年
  • 『新興諸国の資本財需要 : ロシアとベトナムの工作機械市場』アジア経済研究所 2010年
  • "Thermal deformation in machine tools",マグロウヒル・エデュケーション 2010年
  • 『工作機械にみる技術の系譜 : 技術遺伝子論によるアプローチ』日本工業出版 2014年
  • "Thought-evoking approaches in engineering problems",シュプリンガー・サイエンス・アンド・ビジネス・メディア 2014年
  • 『工作機械の利用学 : 全体論的アプローチによる』日本工業出版 2015年
  • 『もっと知りたい物つくり : 工作機械の知られざる物語』スマッシュ 2015年
  • "Theory and practice in machining systems",シュプリンガー・サイエンス・アンド・ビジネス・メディア 2017年

脚注

先代
吉田嘉太郎
日本機械学会生産加工・工作機械部門長
1986年 - 1988年
次代
稲崎一郎
先代
小林敏雄
日本機械学会会長
2002年 - 2003年
次代
田中重穗



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  伊東誼のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊東誼」の関連用語

伊東誼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊東誼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊東誼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS