伊吹一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊吹一の意味・解説 

伊吹一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/04 00:19 UTC 版)

伊吹 一(いぶき はじめ、1930年 - 1986年6月5日)は、言語心理学者。

来歴

北海道生まれ。1959年國學院大學大学院博士課程満期退学。國學院大學・工学院大学講師、NHK「じょうずな話し方講座」講師等を経て、NHK学園「美しい日本語講座」担当。学際教育センター理事長・学長。電話応対コンクール東京大会審査員。1986年死去。

著書

  • 『ことばづかい特訓 美しいことば・じょうずな話し方』共文社 1970
  • 『敬語学入門』新典社 1971
  • 『スマートな話し方』実業之日本社・実日新書 1974
  • 『暮らしの中の敬語』笠間書院 1975
  • 『『ことば』のしつけ』日本書籍 1979
  • 『話しことばのエチケット スピーチ編』教育出版センター 1980
  • 『話しことばのエチケット 会話編』教育出版センター サンシャインブックス 1982
  • 『言葉の躾百科 人間関係を豊かにする』振学出版 1985
  • 『話す技術 オシャベリから話しへのマニュアル』日本経済新聞社 ことばの訓練教室 1985

参考

  • 『人物物故大年表』 
  • 『話す技術 オシャベリから話しへのマニュアル』著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊吹一」の関連用語

伊吹一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊吹一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊吹一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS