仏生山工場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 仏生山工場の意味・解説 

仏生山工場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/15 08:50 UTC 版)

仏生山工場(ぶっしょうざんこうじょう)は高松琴平電気鉄道において琴平線長尾線所属車両の検査、改修等を行う車両基地

仏生山車両所とも呼ばれ、車庫機能も備えている。仏生山駅を挟んで両側に工場と留置線が設置されており、西側の検車施設は通称『検車』、東側の検修施設は『工場』と呼称される。車輪研磨装置等の重要検査設備は工場に、洗車機つき洗浄線などの保守管理設備は検車に配置されている。車両の入換に使用するデカ1形電動貨車は、通常工場の留置線に留置されている。なお、毎年11月3日に行われる『ことでん電車まつり』で公開されるのは工場のみで、検車では通常の車両入換や出入庫を行うため、基本的に一般客は検車に入ることはできないが、『列車に乗っての洗浄線通過体験』などに参加すれば、検車内に入ること自体は可能なようである。

また、志度線の車両は通常今橋工場で検査業務を行うが、台車の重要な検査時等はトレーラーに積載して運搬し、仏生山工場で整備を担当する。そのため、線路が琴平線とつながっていない志度線車両の検査標記も、仏生山工場となっている。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仏生山工場」の関連用語

仏生山工場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仏生山工場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの仏生山工場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS