井上喜久子のキャラメルタウンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 井上喜久子のキャラメルタウンの意味・解説 

井上喜久子のキャラメルタウン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/23 00:07 UTC 版)

ラジオ:井上喜久子のキャラメルタウン
放送期間 2000年12月4日 - 2006年3月27日
放送局 BSQR489
放送時間 毎週 月曜日 21:00 - 22:00
放送形式 収録
スタジオ 文化放送四谷の旧社屋)
パーソナリティ 井上喜久子
アシスタント 広橋涼
中尾良平 ほか
提供 サミー
ラジオ:井上喜久子のキャラメルハイツ
放送期間 2002年10月2日 - 2005年3月30日
放送局 文化放送
BSQR489
放送時間 毎週 水曜日 21:00 - 21:30
(2003年4月からは21:30 - 22:00)
放送形式 収録
スタジオ 文化放送四谷の旧社屋)
パーソナリティ 井上喜久子
アシスタント 広橋涼
キャン番娘
  阿部玲子
  近藤佳奈子
  三好りえ
  依田恵理子
提供 サミー
テンプレート - ノート

井上喜久子のキャラメルタウン(いのうえきくこのキャラメルタウン)は、BSデジタル放送ラジオBSQR489で放送されていたアニラジ

当項ではその前身である『井上喜久子のおさかなラジオ』→『井上喜久子のシイタケラジオ』に関しても取り上げる。

番組概要

歴史

BSQR489発足と共に始まったのが『井上喜久子のおさかなラジオ』である。

その後、スポンサーのサミーが『ココロのシイタケ』グッズ展開を始めるに合わせて『井上喜久子のシイタケラジオ』に改称され、更に『井上喜久子のキャラメルタウン』として再度リニューアルされた。なお、これに合わせて地上波の文化放送でも姉妹番組の『井上喜久子のキャラメルハイツ』が開始された。

広橋涼中尾良平などもアシスタントに加わり、各種企画に挑戦していた。

BSデジタルラジオ放送が2006年3月一杯で終了に合わせて、当番組も終了となった。なお、地上波の『キャラメルハイツ』はこれに先駆けて2005年3月末で終了している。

外部リンク

文化放送 水曜21時台前半
前番組 番組名 次番組
井上喜久子のキャラメルハイツ
(2002年10月 - 2003年3月)
文化放送ライオンズナイター
文化放送 水曜21時台後半
BOYSTYLEのレディオスタイル
井上喜久子のキャラメルハイツ
(2003年4月 - 2005年3月)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井上喜久子のキャラメルタウン」の関連用語

井上喜久子のキャラメルタウンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井上喜久子のキャラメルタウンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井上喜久子のキャラメルタウン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS