乙瓌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 乙瓌の意味・解説 

乙瓌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/18 01:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています詳細

乙 瓌(いつ かい、生没年不詳)は、北魏軍人本貫代郡。乙弗部の出身。

経歴

乙匹知の子として生まれた。弓射や馬を得意とし、素手で猛獣と格闘するほどの膂力の持ち主であった。たびたび征戦に従軍して、太武帝の信任をえて、帝の娘の上谷公主を妻に迎えた。鎮南将軍・駙馬都尉の位を受け、西平公に封じられた。太武帝の南征に従い、使持節・都督前鋒諸軍事をつとめた。必ず軍の先頭に立って戦い、その武勇は三軍に冠するものと評された。後に侍中・征東将軍・儀同三司定州刺史に任じられ、爵位は西平王に進んだ。また西道都将となった。和平年間に死去した。享年は29。太尉公の位を追贈された。は恭といった。

子の乙乾帰が爵位を嗣ぎ、拓跋晃の娘の安楽公主を妻に迎えて、征西将軍・秦州刺史となった。

伝記資料

  • 魏書』巻44 列伝第32
  • 北史』巻25 列伝第13



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  乙瓌のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「乙瓌」の関連用語

1
6% |||||

2
6% |||||

3
4% |||||

4
4% |||||

乙瓌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



乙瓌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの乙瓌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS