久冨敏明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 久冨敏明の意味・解説 

久冨敏明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/22 09:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

久冨 敏明 (ヒサトミ トシアキ)は日本の建築家、久冨敏明建築設計事務所 代表。摂南大学理工学部住環境デザイン学科 教授。専門は建築意匠 建築計画。所属団体は日本建築学会

一級建築士、兵庫県震災建築物応急危険度判定士

代表作に、六甲フラッツ(1996年)[1]、T-HOUSE(2000年)[2]、神戸市総合インフォメーションセンター(2011年) [3] [4] など。 東日本大震災以降、避難所で使用する収納家具としての箱「FASTBOX」をデザインした [5] [6]

1987年 日本大学理工学部 建築学科 卒業(近江研究室 黒沢隆ゼミ)。 1989年 早稲田大学大学院理工学研究科 建設工学専攻(建築分野)修士課程 修了、工学修士(穂積研究室)。 1989年 ~ 1991年 Architektureburo Bolles-Wilson。 1991年 ~ 1992年 高松伸建築設計事務所 勤務。 1992年 久冨敏明建築設計事務所 設立。 2007年 ~ 2018年 神戸芸術工科大学 デザイン教育研究センター 准教授 [7] [8]。2018年 ~ 摂南大学理工学部住環境デザイン学科 教授

受賞歴は、 1994年 石川県建築士会設計競技 優秀賞。 1995年 日本建築士会連合会・建築士会連合設計競技 銅賞。 2007年 神戸ビエンナーレ2007「アートインコンテナ」国際展/入賞。 2009年 神戸ビエンナーレ2009「アートインコンテナ」国際展/入賞。 2013年 SD Review 2013[9] など。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  久冨敏明のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「久冨敏明」の関連用語

久冨敏明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



久冨敏明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの久冨敏明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS