丸山高満とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 丸山高満の意味・解説 

丸山高満

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/18 19:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

丸山 高満(まるやま たかみつ、1932年8月26日 - 1989年2月11日[1])は、日本の自治官僚、税法学者。

佐賀県生まれ。1958年東京大学法学部卒。自治省に入り、1977年地域政策課長。78年税務局市町村税課長、82年府県税課長、企画課長。のち自治大学校副校長、85年福岡大学教授[2]。88年「地方税の一般理論」で関西学院大学経済学博士

著書

  • 『地方税のABC』良書普及会 地方自治新書 1970
  • 『役にたつ公務員のためのエチケット』帝国地方行政学会 1973
  • 『地方自治行政の構図 そのしくみと実際』ぎょうせい 1975
  • 『地方税の基礎知識』良書普及会 1981
  • 『三役必携 市町村行政のチェックポイント』ぎょうせい 1982
  • 『地方税の一般理論』ぎょうせい 1983
  • 『公務員のたしなみ 冠婚葬祭入門』良書普及会 1984
  • 『都市経営の理念と戦略』第一法規出版 シリーズ’80年代の地方自治 1984
  • 『日本地方税制史』ぎょうせい 1985
  • 『セミナー地域政策と地方自治 二一世紀へ向けて』良書普及会 地方自治新書 1987
  • 『予算の編成と執行』日本経営協会 地方自治体実務シリーズ 1988

共編著

  • 『地方行政管理講座 第7巻 税務管理』貝原俊民,金子清共著 第一法規出版 1971
  • 『地方税取扱いの手引』編 納税協会連合会 1982
  • 『現代地方財政学』能勢哲也共編 有斐閣ブックス 1987

論文

脚注

  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ 丸山高満教授略歴・著作目録「福岡大学経済学論叢」1989-08



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

丸山高満のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



丸山高満のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの丸山高満 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS