中矢俊博とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中矢俊博の意味・解説 

中矢俊博

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/10 22:37 UTC 版)

中矢 俊博(なかや としひろ、1949年 - )は、日本経済学者。1949年、北九州・小倉で生まれる。1973年名古屋市立大学経済学部卒業後、南山大学大学院経済学研究科に進学、1979年満期退学。南山大学経済学部助手・講師・助教授を経て、1994年に南山大学経済学部教授に就任。学部長を6年間、学生部長を4年間務め、現在、南山大学名誉教授。博士(経済学)名古屋大学・論文博士・2000年)。

学位および資格

学歴

  • 1969年 4月-1973年 3月 名古屋市立大学経済学部経済学科 卒業
  • 1974年 4月-1976年 3月 南山大学大学院経済学研究科博士前期課程 修了
  • 1976年 4月-1979年 3月 南山大学大学院経済学研究科博士後期課程 単位取得満期退学

職歴

学会役員歴

  • 1994年 6月-2014年 5月 マルサス学会理事
  • 2005年 6月-2007年 5月 マルサス学会会長
  • 2011年12月-現在に至る ケインズ学会幹事

主な著書・論文

  1. 『ケンブリッジ経済学研究-マルサス・ケインズ・スラッファ-』、単著、1997年7月、同文舘出版、260 p.
  2. 『マルサス派の経済学者たち』、共編著(編者:中矢俊博、柳田芳伸)、2000年6月、日本経済評論社、239p.
  3. 『入門書を読む前の経済学入門』、単著、2001年9月、同文舘出版、188p.
  4. 『ケインズとケンブリッジ芸術劇場-リディアとブルームベリーグループ-』、単著、2008年8月、同文舘出版、204 p.
  5. 『やさしい経済学史』、単著、2012年8月、日本経済評論社、63p.
  6. 「ケインズと芸術-芸術評議会の理念-」、単著、2013年6月、『南山経済研究』、南山大学経済学会、pp.33-57.
  7. 『天才経済学者たちの闘いの歴史』、単著、2014年3月、同文舘出版、142p.
  8. 「ケインズの『敗れた敵、メルヒオル博士』」、単著、2014年10月、『南山経済研究』、南山大学経済学会、pp.71-85.
  9. 『イチからわかる 学びなおし経済学』、単著、2016年7月、日本実業出版社、245p.
  10. 『入門書を読む前の経済学入門』第4版、共著(中矢俊博、上口晃)、2017年3月、同文舘出版、230p.
  11. 『ケインズ経済学研究-芸術家ケインズの誕生を探る-』、単著、2018年12月、同文館出版、277p.

外部リンク

脚注/出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  中矢俊博のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中矢俊博」の関連用語

中矢俊博のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中矢俊博のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中矢俊博 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS