中津川市コミュニティバスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中津川市コミュニティバスの意味・解説 

中津川市コミュニティバス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/14 07:32 UTC 版)

中津川市コミュニティバス(なかつがわしコミュニティバス)は、岐阜県中津川市コミュニティバス。「巡回バス」ともいう。

概要

  • 市内9地区で運行されているが、運行委託等は各路線で異なる。一部の路線は、旧町村のコミュニティーバスを受け継いだものである。
  • 運賃は全路線共通で、大人(中学生以上)200円、小学生100円、乳幼児無料。また、全路線で利用できる、1ヶ月乗り放題の定期券もある。

路線

落合地区

  • 運行委託先はサカガワ[1]
  • 運行日は火・金曜日(祝日、年末年始(12/29~1/3)は運休)
    • 落合巡回線
    • 山の田・三五沢線
    • 平石・釜沢ルート(予約型
    • 瀬戸ルート(予約型)

阿木地区

  • 運行委託先はNPO法人阿木ふるさと福祉村
  • 運行日は火・木・金曜日(祝日、年末年始(12/29~1/3)は運休)
    • 南ルート
    • 北ルート

神坂地区

  • 運行委託先は近鉄東美タクシー
  • 運行日は火・金曜日(祝日、年末年始(12/29~1/3)は運休)
    • 向山方面(予約型)
    • 霧ヶ原・細野方面(予約型)

山口地区

  • 運行委託先は近鉄東美タクシー
  • 運行日は月~土曜日(祝日、年末年始(12/29~1/3)は運休)
    • しずもバス(予約型)

坂下地区

  • 運行委託先はサカガワ
  • 運行日は月~金曜日(祝日、年末年始(12/29~1/3)は運休)
    • 上野線
    • 外洞線
    • 合郷線
    • 西方寺・握・高部線
    • 上鐘・松源地線
    • 上野・合郷線
    • 上野・外洞線

加子母地区

  • 運行委託先はNPOかしもむら
  • 運行日は月~土曜日(祝日、年末年始(12/29~1/3)は運休)
    • 加子母総合事務所 - アトラ - 加子母総合事務所 - 濃飛小和知バス停 - 加子母総合事務所

付知地区

  • 運行委託先はNPOつけちスポーツクラブ
  • 運行日は月・水・金曜日(祝日、年末年始(12/29~1/3)は運休)
    • B&G - 東濃森林管理署 - 森林組合 - 倉屋温泉 - 公民館・総合事務所 - B&G

福岡地区

  • 運行委託先は北恵那交通
  • 運行日は路線によって異なるが、該当する曜日が祝日でも運行。年末年始(12/29~1/3)は運休。
    • 矢平線   火・木曜日運行
    • 若山線   火・木曜日運行
    • 本郷線   水・金曜日運行
    • 上之平・下組線  水・金曜日運行
    • 新田線   水・金曜日運行

蛭川地区

  • 運行委託先はごとう[2]
  • 運行日は月・水・金曜日(祝日、年末年始(12/29~1/3)は運休)
    • 紅岩ルート
    • ひとつばたこルート
    • 杵振りルート

関連項目

脚注

  1. ^ 中津川市に本社がある貸切バス・タクシーの会社
  2. ^ 中津川市蛭川にある観光バスの有限会社

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  中津川市コミュニティバスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中津川市コミュニティバス」の関連用語

中津川市コミュニティバスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中津川市コミュニティバスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中津川市コミュニティバス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS