中嶋 真とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中嶋 真の意味・解説 

中嶋真

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/01 02:44 UTC 版)

中嶋 真(なかじま まこと、生誕年不明)は、中世史研究家、ゲームデザイナー。

略歴

翔企画で発表した『太平記』(のちにゲームジャーナル誌にて再版)にてウォーゲームデザイナーとして注目され、その後、同一システムを使った『源平盛衰記』(ゲームジャーナル)、『信長公記』(ダブルチャージ誌/コマンドマガジン日本版)、『新選組始末記』『三河物語』(ウォーゲーム日本史)などを制作、発表した。 GDW社の120シリーズに倣った60シリーズ(60コマ、60分でプレイ可能)を提案し、ダブルチャージを中心に作品を発表した。

作品リスト

  • 太平記
  • 源平盛衰記
  • 信長公記/真本 信長公記
  • クルセイダー作戦
  • 三十年戦史
  • 新選組始末記 ~鴨川血風録~
  • 討入忠臣蔵 ~元禄太平記~
  • 清盛軍記 保元・平治の乱
  • 三河物語 ~参州一向争乱記
  • 甲越軍記
  • 英仏百年戦争
  • 将門記
  • 東海遊侠伝
  • 暗黒星雲

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中嶋 真」の関連用語

中嶋 真のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中嶋 真のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中嶋真 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS