中井延也とは? わかりやすく解説

中井延也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/21 07:15 UTC 版)

中井延也(なかい のぶや、1934年5月16日 - 1999年5月6日[1])は、日本の彫刻家

人物

北海道上川郡愛別町出身。1958年東京藝術大学彫刻科卒業。多摩美術大学助教授、教授を歴任。1991年より彫刻科長。

1999年、肝臓癌のため死去[1]

作品

  • 『開拓のイメージ』 - 北海道旭川市の野外彫刻-高さ約21mの鉄製彫刻。
  • 『鳥化する丘』 - 北海道旭川市の野外彫刻-第21回中原悌二郎賞優秀賞代替
  • 『石樹』 - 北海道愛別町の開基100年記念モニュメント
  • 『月下』 - 北海道札幌芸術の森

ギャラリー

  • 『中井延也石の彫刻公園』 - 北海道愛別町の開拓120年を記念して2014年に整備された野外公園

脚注

  1. ^ a b 『現代物故者事典 1997~1999』(日外アソシエーツ、2000年)p.412

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中井延也」の関連用語

中井延也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中井延也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中井延也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS