不思議遊星歯車機構とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 不思議遊星歯車機構の意味・解説 

不思議遊星歯車機構

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/16 15:27 UTC 版)

不思議遊星歯車減速機の例

不思議遊星歯車機構(ふしぎゆうせいはぐるまきこう)とは、1つの軸に取り付けられた歯数の異なる2つの歯車に転位歯車を用いることで、共通の歯車にかみ合わせて、高い減速率を得ることができる差動歯車機構のこと。高い減速比が得られることから、小型化に適している、部品点数が少なく低価格である、という特長を持つ。

このときの減速比 mは次式となる。

Φ4.3 減速機
Φ4.3 減速機 定規比較

小型の応用例として、プラスチック歯車を用いたφ4.3×L3 mmサイズで減速比79.2の超小型不思議歯車減速機が実用化されている[1]

脚注

  1. ^ 製品|icomeslab-アイカムスラボ-

出典

  • 中田孝『JIS記号による新版転位歯車』(復刻)日本機械学会、1996年。ISBN 4888980675 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「不思議遊星歯車機構」の関連用語

不思議遊星歯車機構のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



不思議遊星歯車機構のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの不思議遊星歯車機構 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS