下店静市とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 下店静市の意味・解説 

下店静市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/09 03:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

下店 静市(しもみせ しずいち、1900年2月16日 - 1974年6月26日)は、日本の美術史家。

来歴

奈良県出身。立命館大学中退。東京帝国大学美学美術史研究室に学び、1928年「京都美術大観」編集に参加。様式と風土の関連から日本・東洋美術史を研究し、「絵そらごと」「俯瞰法」などの概念を基礎づける。帝塚山大学教授。1960年「日本古代絵画史研究」で関西大学文学博士

著書

  • 鳥羽僧正 アルス美術叢書 第26編 アルス 1927年)
  • 信実 アルス美術叢書 第28編 (アルス 1928年)
  • 支那絵画史研究 (冨山房 1934年)
  • 東洋画の見方と技法 (駸々堂 (駸々選書) 1943年)
  • 唐絵と大和絵 (新日本図書 1944年)
  • 大和絵史研究 (冨山房 1944年)
  • 大和絵 (高桐書院 (京都叢書) 1946年)
  • 美術随筆 (河原書店 1947年)
  • 古美術ノート (永田文昌堂 (東山叢書) 1947年)
  • 日本絵画史研究 (冨山房 1948年)
  • 大和路を行く (芸艸堂出版部 1948年)
  • 大和絵史 絵巻物史 (冨山房 1956年)
  • 下店静市先生遺文集 (比較文化史学会 1975年6月)
  • 下店静市著作集 全9巻 (下店静市著作集編集委員会、講談社出版研究所 講談社 1980年-1988年)

共編著

参考

  • 日本人名大辞典



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「下店静市」の関連用語

下店静市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下店静市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの下店静市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS