三隅川 (島根県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/17 04:18 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2019年6月) |
三隅川 | |
---|---|
![]()
道正橋より上流方
|
|
水系 | 二級水系 三隅川 |
種別 | 二級河川 |
延長 | 41.51 km |
流域面積 | 230.2 km² |
水源 | -- |
水源の標高 | -- m |
河口・合流先 | 日本海(浜田市) |
流域 | ![]() |
三隅川(みすみがわ)は、島根県西部の浜田市を流れ日本海に注ぐ河川。二級水系の本流である。
地理
浜田市弥栄町小坂周辺の山地を源とし、多くの支川を併せながら蛇行を繰り返して南下し、木都賀ダム周辺から徐々に西に流れを変え、御部ダム下流から北西に流れを変えながら出合地区で矢原川、井川川を合流した後、三隅町湊浦で日本海に注ぐ。
1983年の昭和58年7月豪雨において、三隅町の中心市街地は壊滅的な被害を受けた。
支流
- 矢原川
- 井川川
流域の自治体
- 島根県
- 浜田市
河川施設
- 木都賀ダム(島根県浜田市弥栄町木都賀:発電)
- 御部ダム(島根県浜田市三隅町下古和:発電、治水)
- 三隅川放水路(島根県浜田市三隅町湊浦)
- 三隅川 (島根県)のページへのリンク