三種町ふれあいバス・巡回バスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三種町ふれあいバス・巡回バスの意味・解説 

三種町ふれあいバス・巡回バス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/09 14:25 UTC 版)

三種町ふれあいバス・巡回バス(みたねちょうふれあいバス・じゅんかいバス)は、秋田県山本郡三種町にて運行している廃止代替バスである。

秋北バスの路線廃止に伴い、運行を開始した。運行形態は、自家用自動車(白ナンバー車)による有償運送である。

概要

  • 土曜日・日曜日・祝祭日・お盆期間・年末年始運休。

運賃

  • 1回利用200円。中学生以下は100円。一日フリーパスは300円
  • 回数券は12枚綴りで、フリーパスタイプが3000円、1回利用タイプが2000円
  • 金岡・鯉川地区および鹿渡駅森岳駅より利用する場合は、1回利用500円。中学生以下は200円。
    • 回数券の組み合わせ利用可。

巡回バス

経路中の( )内は予約があった場合のみ経由

運行委託 : 森岳観光タクシー

鹿渡線

  • 鹿渡駅 - 新町 - 新屋敷 - 二ツ森入口 - (槻田入口 - 泉八日 - 昼寝) - 川尻 - 八竜ふれあいセンター
  • 鹿渡駅 - 新町 - 荒屋敷 - 川尻 - 八竜ふれあいセンター
  • 鹿渡駅 - 八竜ふれあいセンター

森岳線

  • 森岳駅 - (和田) - 湖北小 - JA八竜前 - 八竜ふれあいセンター
  • 森岳駅 - 新町 - 荒屋敷 - 川尻 - 八竜ふれあいセンター
  • 鹿渡駅 - 浜村 - 新屋敷 - 森岳駅
  • 鹿渡駅 - じゅんさいの館 - 森岳温泉 - 大町 - 森岳駅

ふれあいバス

上岩川地区

  • 鹿渡駅 - テラタ前 - 琴丘中学校前 - 小又口 - 新屋敷 - 小新沢 - 旧上小校舎前

鯉川地区

鹿渡地区

  • 道の駅ことおか - 鹿渡駅 - 川藤十字路 - 保健センター - ゆうばる - マックスバリュ琴丘店 - テラタ前 - 山谷集会所

下岩川地区

経路中の( )内は予約があった場合のみ経由

  • 蛭沢 - 小町 - 谷地ノ沢入口 - 増沢 - (山口・牛沢) - 森岳温泉 - 森岳駅 - 八竜ふれあいセンター

金岡地区

経路中の( )内は予約があった場合のみ経由

月曜日運行

  • (羽立 - 根岸) - 森岳駅 - 北金岡駅前 - 秋田病院前 - いとく前

火曜日運行

  • (羽立 - 根岸) - 中嶋 - 金光寺 - 森岳駅 - 薬王堂 - 森岳温泉

水曜日運行

  • 森岳駅 - 北金岡駅前 - 秋田病院前 - いとく前

木曜日運行

  • (割道 - 逆川・五本松・黒瀬) - 中嶋 - 金光寺 - 森岳駅 - 薬王堂 - 森岳温泉

金曜日運行

  • (藤木台 - 割道) - 森岳駅 - 北金岡駅前 - 秋田病院前 - いとく前

森岳地区

  • 森岳駅 - 大町 - 横長根 - 細越 - 二ッ森 - 保養センター前 - 森岳温泉病院前 - 森岳駅

鵜川地区

  • ドラゴンクリニック - 八竜ふれあいセンター - 役場本庁前 - 萱刈沢公民館前 - 山の上近藤工務店前 - 鵜川橋 - 川尻 - 安戸六公民館 - 鵜の巣 - 沢目村の生活館 - 飯塚
    • 太字の停留所について、飯塚行は利用者がいる場合のみ経由、ドラゴンクリニック行は予約が必要。

浜口地区

  • 八竜ショッピングセンターポポロ - 清水商店前 - 公民館前 - 芦崎入口 - 神社前 - 五明光


脚注


外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  三種町ふれあいバス・巡回バスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三種町ふれあいバス・巡回バス」の関連用語

三種町ふれあいバス・巡回バスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三種町ふれあいバス・巡回バスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三種町ふれあいバス・巡回バス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS