三好市営バスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三好市営バスの意味・解説 

三好市営バス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/27 00:28 UTC 版)

三好市営バス(名頃線)

三好市営バス(みよししえいバス)は、徳島県三好市が運営する自治体バスである。市町村合併に伴い、合併前の各市町村池田町山城町東祖谷山村西祖谷山村)が運行していた町村営バスの路線を引き継いだものである。

路線

旧・池田町継承路線

旧・三野町継承路線

  • 阿波池田バスターミナル - 阿波池田駅 - 東みよし町 - 道の駅三野 - 総合支所前 - 三野町清水(阿波池田バスターミナル - 道の駅三野は三野町方面からの降車・三野町方面への乗車のみ取り扱い)

旧・山城町継承路線

  • 阿波川口駅 - 川口橋 - 相川橋南詰 - 黒川橋 - 山城町中ノ瀬
  • 阿波川口駅 - 川口橋 - 相川橋南詰 - 黒川橋 - 山城町平野
  • 阿波川口駅 - 川口橋 - 相川橋南詰 - 大谷橋南詰 - 祖谷口橋西詰 - 阿波川口駅
  • 阿波川口駅 - 川口橋 - 白川口北詰 - 山城町粟山
  • 阿波川口駅 - 川口橋 - 白川口北詰 - 藤川橋 - 山城町平
  • 阿波川口駅 - 川口橋 - 白川口北詰 - 藤川橋 - 大歩危橋西詰 - 山城町下名

旧・東祖谷山村継承路線

  • 東祖谷京上 - 東祖谷石脇
  • 東祖谷京上 - 東祖谷久保 - 東祖谷名頃
  • 東祖谷京上 - 東祖谷久保 - 東祖谷名頃 - 剣山(4月 - 11月の休日だけ運行)

旧・西祖谷山村継承路線

三好市成立後に運行開始した路線

  • 全路線四国交通の廃止代替路線。
    • 三好病院玄関前 - 阿波池田バスターミナル - 祖谷口 - 阿波川口駅 - 山城町岩戸 - 山城町大野 - 山城町茂地(阿波川口駅 - 茂地間区間便あり)
    • 三好病院玄関前 - 阿波池田バスターミナル - 中西・白地城址・祖谷口・京田 - であい[1]
    • 三好病院玄関前 - 阿波池田バスターミナル - 中西・白地城址・三縄駅前・梅の谷 - 漆川八幡神社

脚注

  1. ^ 地名は漢字表記の「出合」だが、バス停名はひらがな表記の「であい」を用いている。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三好市営バス」の関連用語

三好市営バスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三好市営バスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三好市営バス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS