ヴワディスワフ1世 (オシフィエンチム公)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヴワディスワフ1世 (オシフィエンチム公)の意味・解説 

ヴワディスワフ1世 (オシフィエンチム公)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/27 15:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヴワディスワフ1世
Władysław I Oświęcimski
オシフィエンチム公
ヴワディスワフの印璽、1317年
在位 1315年 - 1324年

出生 1275/80年
死去 1324年5月15日
埋葬 オシフィエンチム、ドミニコ会修道院
配偶者 エウフロジナ・マゾヴィエツカ
子女 ヤン1世
アンナ
家名 シロンスク・ピャスト家
父親 チェシン公ミェシュコ1世
母親 グジミスワヴァ
テンプレートを表示

ヴワディスワフ1世(Władysław I Oświęcimski、1275年/1280年 - 1324年5月15日)は、オシフィエンチム公(在位:1315年 - 1324年)。チェシン公ミェシュコ1世の長男。

1290年、父ミェシュコ1世がチェシン公国の単独統治者となって間もなく、ヴワディスワフ1世は父の共同統治者とされた。1315年にミェシュコ1世が死ぬと、ヴワディスワフ1世は首都チェシンを相続せず、より重要性の低いオシフィエンチムを領有した。このことは後に弟カジミェシュ1世との政治的紛争の原因となり、ヴワディスワフ1世は弟との争いを有利に進めるため、同名のポーランド国王であるヴワディスワフ1世(短躯王)の同盟者に加わることになった。ヴワディスワフ1世の死亡時期ははっきりしないが、1321年から1324年の間だったといわれる。遺体はオシフィエンチムのドミニコ会修道院に埋葬された。

子女

1304年までにプウォツク公ボレスワフ2世の娘エウフロジナ(1292年頃 - 1328年/1329年12月26日)と結婚し、2人の子供をもうけた。

  1. ヤン1世(1308年/1310年 - 1372年9月29日)
  2. アンナ(1354年9月19日没) - アラド、バーチ、セレームの郡代セーチェーニ・タマーシュと結婚
先代:
新設
オシフィエンチム公
1315年 - 1324年
次代:
ヤン1世スホラスティク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴワディスワフ1世 (オシフィエンチム公)」の関連用語

ヴワディスワフ1世 (オシフィエンチム公)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴワディスワフ1世 (オシフィエンチム公)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴワディスワフ1世 (オシフィエンチム公) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS