ヴラディミール・ゴダールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 作曲家 > 現代音楽の作曲家 > ヴラディミール・ゴダールの意味・解説 

ヴラディミール・ゴダール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/02/06 08:46 UTC 版)

ヴラディミール・ゴダール
Vladimír Godár
出生 1956年3月16日(59歳)
チェコスロバキア、ブラチスラヴァ
ジャンル 現代音楽、映画音楽
職業 作曲家、学者
レーベル Slovart Records

ヴラディミール・ゴダールヴラド・ゴダールVladimír Godár, 1956年3月16日 ブラチスラヴァ - )は、現代音楽映画音楽の両分野で活躍するスロバキア作曲家。また、チェコ人ヴァイオリニスト・歌手・作曲家のイヴァ・ビトヴァとのコラボレーションでも知られる。さらに学者として、歴史的音楽研究の本の執筆・編集・翻訳を行い、19世紀のスロヴァキアの作曲家ヤーン・レヴォスラフ・ベラの音楽と名声の復活に貢献した。

ゴダールの作品のほとんどは、Slovart Records(en:Slovart Records)からリリースされている。

代表作

題名はCDタイトルである。

  • Concerto Grosso and Partita(コンチェルト・グロッソとパルティータ) - アンドリュー・パロット指揮のCDが発売されている(最初はOPUS 9350 2090だが、Point Classicsで再発)。
  • Music for cello(チェロのための音楽) - Slovart Records SR-0027。
  • Barcarole(舟歌、ヴァイオリンのための音楽) - Slovart Records SR-0047。
  • Chamber Music(室内楽曲) - Slovart Records SR-0018。
  • マテル-聖母- (Mater; suite for female voice) - イヴァ・ビトヴァ、他。(ECM New Series 4765689)。
  • 歌によるモラヴイア民俗詩(Moravian Folk Poetry in Songs) - レオシュ・ヤナーチェクの曲をトランスクリプション。ビトヴァ、シュカンパ四重奏団(Supraphon SU3794)。
  • FRANCK / GRIEG: Violin Sonatas - エドヴァルド・グリーグの『抒情小曲集』5曲(グリーグとセザール・フランクのソナタも含む)。 ゴダール編曲。(ナクソス 8.550417)

学術研究の例

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴラディミール・ゴダール」の関連用語

ヴラディミール・ゴダールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴラディミール・ゴダールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴラディミール・ゴダール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS