ヴィトルト・ルトスワフスキ国際チェロコンクール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/15 05:50 UTC 版)
ヴィトルト・ルトスワフスキ国際チェロコンクール(英語: Witold Lutosławski International Cello Competition、ポーランド語: Międzynarodowy Konkurs Wiolonczelowy im. Witolda Lutosławskiego)は、ポーランドのワルシャワで開かれる国際チェロコンクール。
概要
ヴィトルト・ルトスワフスキのチェロ協奏曲がロストロポーヴィチの独奏で大成功したことを記念して開催されている。審査員もユリウス・ベルガーなど、錚々たる顔ぶれが揃っている。ポーランドの現代作曲家やルトスワフスキ自身の作品が課題曲に載る。
開催年と入賞者
過去の優勝者などについては、公式ウェブサイトに掲載されている[1]。
第1回(1997年)
- 第1位 - アンナ・ティカ(Anna Tyka、ポーランド)
- 第2位 - Robert Putowski(ポーランド)、アレクサンダー・ゲベルト(フィンランド)
- 第3位 - Michał Dmochowski(ポーランド)
- 第4位 - Noll Park(韓国)
- 第5位 - Mikołaj Pałosz(ポーランド)
第2回(1999年)
第3回(2001年)
- 第1位 - バルトシュ・コジャク(ポーランド)
- 第2位 - ベアトリス・レイベル=プティ(Beatrice Reibel、フランス)
- 第3位 - Deana Talens(米国)
- 第4位 - Gregoire Korniluk(フランス)
第4回(2003年)
- 第1位 - ユリアン・シュテッケル(ドイツ)
- 第2位 - Son-Lam Tran(フランス)
- 第3位 - ギヨーム・マルティニェ(Guillaume Martigné、フランス)
第5回(2005年)
- 第1位 - 中木健二(日本)
- 第2位 - 2人による共同受賞
- ジュリアン・ラジニアック(Julien Lazignac、フランス)
- タチアナ・ウーデ(Tatjana Uhde、ドイツ)
- 第3位 - シルヴェル・アイノマエ(エストニア)
第6回(2007年)
- 第1位 - マルチン・ズドゥニク(ポーランド)
- 第2位 - 2人による共同受賞
- リオネル・コテ(Lionel Cottet、スイス)
- ポール 賢司 ウィアンコ[2](米国)
- 第3位 - アダム・クシェショヴィエツ(Adam Krzeszowiec、ポーランド)
第7回(2009年)
- 第1位 - 2人による共同受賞
- フィリップ・ハイアム(Philip Higham、イギリス)
- ルカ・スーリッチ(クロアチア)[注釈 2]
- 第2位 - ゲオルギ・アニチェンコ(Georgi Anichenko、ベラルーシ)
- 第3位 - Janina Ruh(ドイツ)
第8回(2011年)
- 第1位 - トマシュ・ダロフ(Tomasz Daroch、ポーランド)
- 第2位 - マグダレーナ・ボヤノヴィチ(Magdalena Bojanowicz、ポーランド)
- 第3位 - イム・ヒヨン(Hee-Young Lim)(임희영、韓国)
- 第4位 - Lukas Stasevskij(フィンランド/ウクライナ)
第9回(2013年)
- 第1位 - キアーラ・エンデルレ(Chiara Enderle、スイス)
- 第2位 - Dominik Płociński(ポーランド)
- 第3位 - ヴィクトル・ガルシア(Victor Garcia、スペイン)
- 第4位 - Edward Aleksander King(ニュージーランド)
第10回(2015年)
- 第1位 - 2人による共同受賞
- マチェイ・クワコフスキ(ポーランド)
- Zuzanna Sosnowska(ポーランド)
- 第2位 - ドルカン・ドルク(Dorukhan Doruk、トルコ)
第11回(2018年)
- 第1位 - 佐藤晴真(日本)
- 第2位 - 上野通明(日本)
- 第3位 - イバイ・チェン(中国)
- 第4位 - オリバー・ハーバート(Oliver Herbert、米国)
第12回(2024年)
《出典:[3]》
- 第1位 - キム・テヨン(Tae-Yeon Kim、韓国)
- 第2位 - マリア・レシュチンスカ(Maria Leszczyńska、ポーランド)
- 第3位 - アントニー・ブロナ(ポーランド)
- 第4位 - グスタフ・バフェルトフスキ(Gustaw Bafeltowski、ポーランド)
- 優秀賞(次点) - エステバン・ヒメネス・スアレス(Esteban Jiménez Suárez、スペイン)
脚注
注釈
出典
- ^ “Previous editions” (英語). ヴィトルト・ルトスワフスキ国際チェロコンクール. 2025年3月14日閲覧。
- ^ “ポール 賢司 ウィアンコ(Paul Kenji Wiancko)”. 東音企画. 2024年12月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年3月15日閲覧。
- ^ “12th Witold Lutosławski International Cello Competition - Laureates(受賞者)” (英語). ヴィトルト・ルトスワフスキ国際チェロコンクール. 2025年3月14日閲覧。
外部リンク
- ヴィトルト・ルトスワフスキ国際チェロコンクールのページへのリンク