ワリード2世とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ワリード2世の意味・解説 

ワリード2世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/21 06:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ワリード2世
الوليد بن يزيد
ウマイヤ朝カリフ
在位 743年 - 744年

出生 709年
死去 744年4月17日
子女 ウスマーン、ハカム
家名 ウマイヤ家
王朝 ウマイヤ朝
父親 ヤズィード2世
宗教 イスラム教スンナ派
テンプレートを表示

ワリード2世709年 - 744年4月17日)は、ウマイヤ朝の第11代カリフ(在位:743年 - 744年)。大酒呑みの遊蕩児で、カアバ神殿の屋根で酒を飲んでやろうとメッカ巡礼をしたというほどの不心得者だった。在位1年4ヶ月で反乱が起り、首を打たれた。その首は槍に刺されて、シリア砂漠中の離宮からダマスカスに運ばれた。[1]

生涯

父は第9代カリフのヤズィード2世。第10代カリフ・ヒシャームの甥にあたる。743年のヒシャームの死で跡を継いだ。だがカリフとしての才能や器量に欠けていたため、744年に従兄弟のヤズィード3世に反乱を起こされて廃された。

血筋

初代カリフムアーウィヤ1世と第2代カリフヤズィード1世の女系子孫にあたる。

ムアーウィヤ1世ーヤズィード1世ーアティカ(ムアーウィヤ2世の姉妹)ーヤズィード2世ーワリード2世

ムアーウィヤ1世の外玄孫、ヤズィード1世の外曾孫となる。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 前嶋信次 (2000410). 千夜一夜物語と中東文化. 東洋文庫 

参考文献

  • アミール・アリ『回教史 A Short History of the Saracens』(1942年、善隣社)
  • 前嶋信次『千夜一夜物語と中東文化』(2000年、東洋文庫)

関連項目

先代:
ヒシャーム
ウマイヤ朝
743年 - 744年
次代:
ヤズィード3世



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワリード2世」の関連用語

ワリード2世のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワリード2世のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワリード2世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS