ワタナベカズヒロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ワタナベカズヒロの意味・解説 

ワタナベカズヒロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/18 21:22 UTC 版)

ワタナベ カズヒロ(2月1日[1] - )は、日本の男性シンガーソングライター編曲家ギタリスト東京都出身。血液型O型[1]。実家は金沢文庫駅の近く[2]

概要

父親の仕事の関係で9歳から12歳までの3年半をアメリカで過ごす。

アメリカでは四六時中ラジオを聴き音楽に親しみ、その頃の体験が今の糧となっている。

当時はU2の他、東海岸系のダリル・ホール&ジョン・オーツビリー・ジョエルなどもよく聴いていた。

帰国直後はオフコースなどを聴いていたが、日本のポップスに目覚めた後は、BOØWYなどを聴き影響を受ける。そしてライブに足を運ぶなど、音楽にどっぷり浸かる様になるが、「言うなれば“あいうえお”をアメリカで覚えて、日本で文章を書くようになった感覚」と語っている[3]

学生の時にバンドを始め一時就職するが、音楽への情熱は捨てきれず、一年後には本格的に音楽活動を開始、バンド、ユニットを幾つか経験する。

2005年にニトロプラスのPCゲーム『天使ノ二挺拳銃』オープニングテーマ「さめない熱」を歌唱、以後も同社の主題歌・挿入歌を歌い続ける。ソロ活動に加え、自己のユニット「CRYED」を率いてのライブ、作詞・作曲等の作家業まで精力的に活動中[4]

アルバムはZIZZ STUDIO[5]よりリリースされている。

  • 「Cold Metal」
  • 「さめない熱」(2005年)
  • 「RIGHT HERE RIGHT NOW」(2005年)
  • 「Memento Vivere ~生きることを忘れないで~」(2007年)
  • 「Brindiamo! -俺たちに乾杯-」(2007年)
  • 「The young and unequaled king 〜魔王のテーマとバッハ〜」(2013年)

脚注

出典

  1. ^ a b CRYED official site”. 2015年9月5日閲覧。
  2. ^ @_wtnbkzhr_ (2022年5月21日). "ワタナベカズヒロ2022年05月21日ツイート". X(旧Twitter)より2022年5月26日閲覧
  3. ^ Rooftop '08年8月号”. 2015年9月5日閲覧。
  4. ^ ニトロプラスソングスコレクション”. 2015年9月5日閲覧。
  5. ^ Amnicola”. 2015年9月5日閲覧。

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からワタナベカズヒロを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からワタナベカズヒロを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からワタナベカズヒロ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワタナベカズヒロ」の関連用語

ワタナベカズヒロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワタナベカズヒロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワタナベカズヒロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS