ローランド・VSシリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ローランド・VSシリーズの意味・解説 

ローランド・VSシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/14 09:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

VSシリーズは、ローランドが販売していたハードディスクレコーダー[1]かつマルチトラックレコーダーの型番・商品名及びそれらのシリーズ名である。

VS-880発売まではカセットテープによるマルチトラックレコーダーが主流だったが、ハードディスクによるランダムアクセスと無破壊編集がメリットとなりベストセラーとなった。パーソナルコンピューター上で動作するシーケンサーソフトでマルチトラック録音が可能になったことに伴い少数派となって行き、現在は生産を終了している。

2010年、ローランドは子会社ケークウォーク社DAWソフトウェアであるSONAR 8.5 PRODUCERに完全対応した「SONAR V-STUDIO 700」を発表した。その後、コンパクトなコントロール・サーフェスとしての「SONAR V-STUDIO 100」、ギタリスト向けの専用ソフトウェアを同梱した「SONAR V-STUDIO 20」を発売している。

  • VS-880 - 8トラック。Vトラック64。
  • VS-16801998年発売) - 16トラック24bit。
  • VS-840/VS-840S1997年発売) - 8トラック。Vトラック64。20bit/44.1kHz。ハードディスクでなくZipディスク(100MB)を使用する普及版。VS-840Sは外部Zipドライブ接続用SCSIポートを装備したモデル。
  • VS-880EX1998年発売) - VS-880の後継機。液晶にバックライトが装備され、スイッチが自照式になった。Vトラック128。オプションだった2系統のエフェクターが内蔵された。
  • VS-840EX - VS-840の後継機。ハードディスクでなくZipディスク(250MB)を使用する普及版。
  • VS-890 - VS-880EXの後継機。
  • VS-840GX - VS-840EXの後継機。ハードディスクでなくZipディスク(250MB)を使用する普及版。
  • VS-1880
  • VS-1824/VS-1824CD
  • VS-2000/VS-2000CD
  • VS-2400CD
  • VS-2480/VS-2480CD - 外部ディスプレイを接続しマウスによる操作が出来る。ハードディスクは3.5in80GBを標準装備した。24bit/96kHz。VS-2480CDはCD/CD-Rドライブを搭載したモデル。

脚注

  1. ^ ただしVS-840シリーズはハードディスクでなくZipディスクを使用する。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ローランド・VSシリーズ」の関連用語

ローランド・VSシリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ローランド・VSシリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのローランド・VSシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS