ロンドンの鼻とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロンドンの鼻の意味・解説 

ロンドンの鼻

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/20 15:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アドミラルティ・アーチの「鼻」。アーチの内壁につけられたこの鼻は2メートルほどの高さがあるが、馬にまたがった者であれば容易に触れることができる

ロンドンの鼻(ロンドンのはな、London Noses)あるいはソーホーの7つの鼻(ソーホーの7つのはな、Seven Noses of Soho)はロンドン市内の複数の建物に発見されたインスタレーションである。焼石膏で複製した作者の鼻がまるで不条理かつ思いがけない形で飛び出てきたかのように壁にとりつけられている。この鼻は1997年に芸術家のリック・バークレイが製作したもので、はじめはナショナル・ギャラリーテート・ブリテンなどの建物に35個の鼻がとりつけられていたが、2011年に確認できたのはおよそ10個ほどだった[1][2]

賛否が分かれるなかロンドンのいたるところに監視カメラを設置することが決まったことに憤りを覚えた作者が、前衛芸術家集団シチュアシオニストに着想を得て、監視カメラの鼻先に取り付けていったのがこの「ロンドンの鼻」である。バークレイのシチュアシオニスト的なイタズラは公にされることがなかったため、この鼻の出現を説明する都市伝説が広まった。例えば、アドミラルティ・アーチの内壁にある鼻はナポレオンをあざけるためのもので、そばにあるホース・ガーズ・パレードの騎兵はアーチを通るときにこの鼻をつまんでいく、というものである。あるいは「ソーホーの7つの鼻」をすべて見つけたものはたいへんな幸運にめぐまれる、というものもあった[1][3][4][5]

脚注

  1. ^ a b Ross Lydall (13 Oct 2011), “That's blown it! Man who put noses on London landmarks is unmasked”, Evening Standard, http://www.thisislondon.co.uk/standard/article-23997631-thats-blown-it-man-who-put-noses-on-london-landmarks-is-unmasked.do 
  2. ^ Other Oddities, Secret London, http://www.secret-london.co.uk/Other_Oddities.html 2011年10月18日閲覧。 
  3. ^ Steve Roud (2010), London Lore, Random House, p. 93, ISBN 978-0-09-951986-7 
  4. ^ Joe Fullman (2010), Frommer's London, John Wiley & Sons, p. 291, ISBN 978-0-470-68377-4 
  5. ^ Peter Berthoud (June 17, 2011), The Seven Noses of Soho Discovered, Discovering London, http://www.peterberthoud.co.uk/2011/06/the-seven-noses-of-soho-discovered-2/ 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロンドンの鼻」の関連用語

ロンドンの鼻のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロンドンの鼻のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロンドンの鼻 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS