ロバート・ジョーンズ (サッカー審判員)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロバート・ジョーンズ (サッカー審判員)の意味・解説 

ロバート・ジョーンズ (サッカー審判員)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/10 01:09 UTC 版)

ロバート・ジョーンズ
Robert Jones
個人情報
誕生日 (1987-04-04) 1987年4月4日(38歳)
出身地 イングランド
マージーサイド
国内
リーグ 役割
2016– フットボールリーグ 審判員
2019– プレミアリーグ 審判員
国際
リーグ 役割
2023– FIFA登録 審判員

ロバート・ジョーンズ[1]英語: Robert Jones、1987年4月4日 - )は、イングランドサッカー審判員。2023年からは国際サッカー連盟 (FIFA) に国際審判員として登録されている[2]

2016年からイングリッシュ・フットボールリーグの、2019年からプレミアリーグの審判を務めている。2016年のナショナルリーグ・プレーオフ決勝の、2018年と2020年のEFLリーグ1プレーオフ決勝の主審をそれぞれ務めている。

来歴

イングランド中西部のマージーサイド生まれ[3]。審判員だったおじの影響で14歳から審判の活動を始める[4]チェシャーサッカー協会英語版ウィラル審判員協会に所属しており[5]、(出身地の)マージーサイドに本拠地を置くリヴァプールFCエヴァートンFCの試合を担当することができない[6]

イングランドの5部リーグに当たるナショナルリーグで2年間審判を務めたのち、2016年5月15日にはナショナルリーグプレーオフ決勝・グリムズビー・タウンFCフォレストグリーン・ローヴァーズを担当[7]

2016–17シーズンからはイングリッシュ・フットボールリーグを担当。2018年にはEFLリーグ1プレーオフ決勝・ロザラム・ユナイテッドFCシュルーズベリー・タウンFCを担当。

プレミアリーグデビューは2019年12月21日のブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンFCシェフィールド・ユナイテッドFCの一戦[8]。この試合でジョーンズはシェフィールドのジョン・イーガンの早い時間帯のゴールをビデオ・アシスタント・レフェリー (VAR) の介入により取り消している[9]。ジョーンズは2019−20シーズンでは15試合で第4審を務め、イングランドプロ審判協会英語版(PGMOL) により、最上位カテゴリとなる「セレクトグループ1」のメンバーに選ばれた[10]。2020年のEFLリーグ1プレーオフ決勝・オックスフォード・ユナイテッドFCウィコム・ワンダラーズFCの試合も担当している[11]

2025年6月、日本サッカー協会 (JFA) とPGMOLとの「審判交流プログラム」により来日、2025明治安田J1リーグ3試合とJリーグYBCルヴァンカッププレーオフラウンド第2戦を担当する[1]

議論を呼んだ判定など

  • 2018EFLリーグ1プレーオフ決勝で、シュルーズベリーの監督であるポール・ハースト英語版は、リーグ戦での両チームの対戦で主審を務めたジョーンズがシュルーズベリーのキャプテン・アブ・オゴゴ英語版を退場処分にしたことを踏まえ、この審判割り当てが不適切であると非難した[12]
  • 2020年12月27日、自身のプレミアリーグ4試合目となるリーズ・ユナイテッドFCバーンリーFC戦で、主審のジョーンズは開始5分でバーンリーのGKニック・ポープがリーズのFWパトリック・バンフォードを倒したとしてリーズにPKを与え、これをバンフォード自身が決め、これが決勝点となってリーズが1-0で勝利したが、この判定に対してポープはボールにチャレンジしておりファウルではないとする意見があり、更にこの試合前半のバーンリーFWアシュリー・バーンズのゴールを、 直前のバーンリーDFベン・ミーがリーズGKイラン・メリエへファウルをしたとして取り消したがこのシーンが逆にメリエのファウルではないかという意見があり、議論となった。この試合について、PGMOLの元代表・キース・ハケット英語版デイリー・テレグラフへの寄稿の中で、ジョーンズが「2つの大きな誤りを犯した」と批判している[13]
  • 2023年8月26日、ノッティンガム・フォレストFCマンチェスター・ユナイテッドFCに2点リードから2-3の逆転負けを喫した試合でVARを担当、ノッティンガムに対する2つの判定で主審のスチュアート・アトウェル英語版のジャッジを支持し物議を醸した。一つは、ノッティンガムのDFジョー・ワロー英語版のマンチェスターU・MFブルーノ・フェルナンデスへのファウルに対し、 ノッティンガムDFウィリー・ボリーがゴールに地開催度に残っていたように見えたにもかかわらずDOGSO(決定的な得点機会の阻止)を適用してワローを退場処分としたこと、もう一つはノッティンガムMFダニーロのマンチェスターU・FWマーカス・ラッシュフォードへの微妙なファウルでPKを与え、これをフェルナンデスが決めて決勝点になったことである。ノッティンガムの監督スティーヴ・クーパーはVARの判定があまりにも早く下されたことに驚いたと述べ、クラブはPGMOLに対して正式な異議を申し立てた[14]
    • この異議申し立てにもかかわらず、ジョーンズは9月18日にノッティンガムの試合(バーンリーFC戦)の主審を担当。この試合ではバーンリーの勝ち越しゴールと思われたシュートについてVARが介入し、バーンリーMFサンデル・ベルゲがハンドを冒したとしてノーゴールの判定を下し、試合は1-1の引き分けに終わり、今度はノッティンガムに有利な判定となった[15]
  • 2023年9月24日に行われたアーセナルFCトッテナム・ホットスパーFCノース・ロンドン・ダービーで主審を務めたジョーンズは、アーセナルDFベン・ホワイトの至近距離からのシュートがトッテナムDFクリスティアン・ロメロの手にあたったプレーをハンドではないと判定していたが、VARの介入によりハンドに判定を覆し、アーセナルにPKを与えた[16]。この試合の中継で解説を担当していた元トッテナムのジャーメイン・ジェームスは、SNS上でジョーンズを"complete shithouse"(完全に嫌な奴)と罵り、全ての審判がサッカーを台無しにしていると批判した(後に謝罪している)[17]
  • 2023年12月23日、ノッティンガムとAFCボーンマスの試合を担当。前半30分、ノッティンガムDFウィリー・ボリーはボーンマスDFアダム・スミスからボールを奪ったプレーをファウルと判定、2枚目のイエローカードで退場処分とした。この判定はイエローカードを提示したものであったためVARの介入対象ではなかった[18]ものの、Sky Sportsのコメンタリーは"one of the worst decisions this season"(今季最悪の判定)と称した[19]。ノッティンガム監督のヌーノ・サントも「何度も見てきたが、理解できない。理解できない。ひどい判定だった」と述べた[20]。ノッティンガムはPGMOL代表のハワード・ウェブに、ジョーンズの出場停止を要請する書簡を送付した[21]

出典

  1. ^ a b 「審判交流プログラム」 イングランド、ポーランドより審判員を招聘”. 日本サッカー協会 (2025年6月5日). 2025年6月5日閲覧。
  2. ^ FIFA International List of Match Officials”. Inside FIFA. 2025年6月10日閲覧。
  3. ^ Marston (2023年12月23日). “Every referee currently working in the Premier League” (英語). GiveMeSport. 2025年1月6日閲覧。
  4. ^ “Nicholls Lecture Series - Rob Jones”. Birkenhead School. (2024年2月5日). https://www.birkenheadschool.co.uk/News-Events/News/2023-24/Nicholls-Lecture-Series-Rob-Jones 2024年10月6日閲覧。 
  5. ^ Mattick, Nathan (2019年12月19日). “Jones and Robinson to make Premier League debuts”. The Referees' Association. https://www.the-ra.org/news/select-group-2-referee-to-make-his-premier-league-debut 2024年10月6日閲覧。 
  6. ^ Stokes, Jake (2024年4月24日). “Which Premier League referees are not allowed to officiate Liverpool and Everton games?”. Liverpool Echo. https://www.liverpoolecho.co.uk/sport/football/football-news/premier-league-referees-not-allowed-29049670 2024年10月6日閲覧。 
  7. ^ “Rotherham v Pompey: who's the referee?”. The News (Portsmouth). (2018年1月20日). https://www.portsmouth.co.uk/sport/football/rotherham-v-pompey-whos-the-referee-1054644 2023年10月30日閲覧。 
  8. ^ “Cheshire FA referee to make Premier League debut”. Cheshire FA. (2019年12月18日). https://www.cheshirefa.com/news/2019/dec/18/cheshire-fa-referee-to-make-premier-league-debut 2023年10月30日閲覧。 
  9. ^ “Sheffield United march on with win over Brighton”. The Bolton News. PA Media. (2019年12月21日). https://www.theboltonnews.co.uk/sport/nationalsport/18117157.sheffield-united-march-win-brighton/ 2023年10月30日閲覧。 
  10. ^ James, Alex; Hodgson, George (2020年12月27日). “Who is referee Rob Jones? Leeds vs Burnley just his third Premier League game”. Lancs Live. https://www.lancs.live/sport/football/football-news/leeds-united-vs-burnley-score-19525939 2023年10月30日閲覧。 
  11. ^ “Play-off final referee has had two big Oxford United games this season”. Oxford Mail. (2020年7月8日). https://www.oxfordmail.co.uk/sport/18569376.play-off-final-referee-two-big-oxford-united-games-season/ 2023年10月30日閲覧。 
  12. ^ Cox, Lewis (2018年5月25日). “Shrewsbury boss Paul Hurst bemused by decision to appoint Robert Jones as referee for Wembley final”. Shropshire Star. https://www.shropshirestar.com/sport/football/shrewsbury-town-fc/2018/05/25/shrewsbury-boss-paul-hurst-bemused-by-decision-to-appoint-robert-jones-as-referee-for-wembley-final/ 2023年10月30日閲覧。 
  13. ^ Marshall-Bailey, Tom (2020年12月29日). “Former referee chief slams Robert Jones errors as Leeds United vs Burnley war of words continues” (英語). Lancs Live. https://www.lancs.live/sport/football/football-news/burnley-fc-news-leeds-referee-19533045 2025年6月9日閲覧。 
  14. ^ Stone, Simon (2023年8月28日). “Nottingham Forest: Club lodge complaint over officials in Manchester United game”. BBC Sport. https://www.bbc.co.uk/sport/football/66631302 2023年12月24日閲覧。 
  15. ^ Scrafton, Matt (2023年9月19日). “Opinion: VAR robs Burnley of a first league win against Nottingham Forest & continues to sap the game's soul”. Burnley Express. https://www.burnleyexpress.net/sport/football/opinion-var-robs-burnley-of-a-first-league-win-against-nottingham-forest-continues-to-sap-the-games-soul-4340731 2023年12月24日閲覧。 
  16. ^ Power, Lee (2023年9月24日). “Tottenham boss bemused by handball rule after derby draw”. Islington Gazette. https://www.islingtongazette.co.uk/sport/23810297.tottenham-boss-bemused-handball-rule-derby-draw/ 2023年10月30日閲覧。 
  17. ^ Braidwood, Jamie「Jermaine Jenas accused of hypocrisy after ‘disgraceful’ criticism of Arsenal vs Tottenham referee」『The Independent』2023年9月25日。2023年10月30日閲覧。
  18. ^ Vurley, Callum (2023年12月23日). “Bizarre reason VAR could not intervene as Nottingham Forest fume at ‘shocking’ Willy Boly red card”. Talksport. https://talksport.com/football/1689408/nottingham-forest-willy-boly-red-card-var/ 2023年12月24日閲覧。 
  19. ^ “'One of the worst decisions this season!' Willy Boly's controversial red card”. Sky Sports. (2023年12月23日). https://www.skysports.com/watch/video/sports/football/13037127/one-of-the-worst-decisions-this-season-willy-bolys-controversial-red-card 2023年12月24日閲覧。 
  20. ^ Clapson, Sarah (2023年12月24日). “What Nuno Espirito Santo said on Nottingham Forest defeat, referee Rob Jones and Willy Boly red card”. Nottingham Post. https://www.nottinghampost.com/sport/football/football-news/nottingham-forest-nuno-espirito-santo-8995676 2023年12月24日閲覧。 
  21. ^ Rumsby, Ben; Percy, John (2023年12月25日). “Nottingham Forest demand ref Rob Jones is banned from their matches after Willy Boly farce”. The Daily Telegraph. https://www.telegraph.co.uk/football/2023/12/24/nottingham-forest-willy-boly-rob-jones-red-card-howard-webb/ 2023年12月28日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ロバート・ジョーンズ (サッカー審判員)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロバート・ジョーンズ (サッカー審判員)」の関連用語

ロバート・ジョーンズ (サッカー審判員)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロバート・ジョーンズ (サッカー審判員)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロバート・ジョーンズ (サッカー審判員) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS