ロゼオバクター属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロゼオバクター属の意味・解説 

ロゼオバクター属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/24 13:47 UTC 版)

ロゼオバクター属
分類
ドメ
イン
: 真正細菌 Bacteria
: プロテオバクテリア門
Proteobacteria
: αプロテオバクテリア綱
Alpha Proteobacteria
: ロドバクター目 Rhodobacterales
: ロドバクター科 Rhodobacteraceae
: ロゼオバクター属 Roseobacter
学名
Roseobacter
芝恒夫 1991
下位分類(種)
  • R.アルギコラ
  • R.デニトリフィカンス
  • R.リトラリス

ロゼオバクター属グラム陰性の好気性光合成桿菌。極近傍に鞭毛を持ち、運動性がある。ロドバクター科に属し、基準種はロゼオバクター・リトラリス。名称は薔薇色の桿菌を意味する。GC比は56から60。

海水中に生息し、生育にナトリウムイオンを必要とする好塩菌である。カロテノイドの一種、スフェロイデノンやバクテリオクロロフィルaを用いて光合成を行い炭素を固定するが、酸素は発生しない。栄養源に向かって運動する性質がある。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロゼオバクター属」の関連用語

ロゼオバクター属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロゼオバクター属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロゼオバクター属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS