ロサリオ級砲艦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 16:08 UTC 版)

ロサリオ級はアルゼンチン海軍の河用砲艦の艦級。「ロサリオ(Rosario)」と「パラナ(Parana)」の2隻が建造された。
1907年6月にアームストロング社に2隻が発注されたもので、ともにエルジック造船所で建造された[1]。「ロサリオ」は1907年8月21日に起工され、1908年7月8日(7月27日[2])に進水し、1909年6月15日(8月7日[2])に竣工[3]。「パラナ」は1907年9月16日に起工され、1908年4月28日に進水し、1909年6月8日(1908年8月8日[2])に竣工した[3]。建造費は1隻あたり81,445ポンドであった[2]。「ロサリオ」は1959年12月4日に、「パラナ」は1958年8月28日に売却された[2]。
排水量1000T(tons)、公試1055T(tons)[3]、または満載1055T(tons)、軽荷709T(tons)[2]。全長250フィート9インチ(76.2m)、垂線間長240フィート(73.1m)、幅32フィート(9.9m)、吃水7フィート(2.13m)、艦中央部の乾舷6フィート7インチ[3]、または全長250フィート6インチ(76.4m)、幅32フィート2インチ(9.8m)[2]。
ヴィッカース製直立3段膨張機関2基、ヤーロー水管缶2基、2軸推進[4]。出力1650IHPで15ノット[3]、または1300shpで14.5ノット[2]。
装甲は機関部の側面上面がクルップ鋼で3インチ、弾薬庫前後及び上面がニッケル鋼で2インチ、機関部の上の甲板が4インチ、艦前後の隔壁が1と1/2インチ[3]。または艦中央部の舷側4インチ(102mm)、甲板1と1/2インチから1インチ(38mmから25mm)、司令塔3インチ(76mm)[2]。
兵装は13口径6インチ(152mm)榴弾砲2門、50口径3インチ(76mm、12ポンド)速射砲6門、12口径75mm上陸砲4門、機関砲8門[4]。
脚注
- ^ Peter Brook, Warships for Export: Armstrong Warships 1867-1927, pp. 40-41
- ^ a b c d e f g h i Conway's All the World's Fighting Ships 1906–1921, p. 403
- ^ a b c d e f Peter Brook, Warships for Export: Armstrong Warships 1867-1927, p. 40
- ^ a b Peter Brook, Warships for Export: Armstrong Warships 1867-1927, p. 40. Conway's All the World's Fighting Ships 1906–1921, p. 403
参考文献
- Peter Brook, Warships for Export: Armstrong Warships 1867-1927, World Ship Society, 1999, ISBN 0-905617-89-4
- Conway's All the World's Fighting Ships 1906–1921, Conway Maritime Press, 1985, ISBN 0-85177-245-5
- ロサリオ級砲艦のページへのリンク