ロゴイエスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロゴイエスの意味・解説 

ロゴイエス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/04 02:07 UTC 版)

ロゴイエス: Logoyes)は、ロゴイエスジャパンがウェブサイト上で提供するDIY型のロゴ制作サービスである。

概要

アメリカ合衆国ナスダック上場のWeb.com社がウェブ上で提供するLOGOYES.COMの日本のフランチャイズ。アントレプレナードットコム株式会社がlogoyes.co.jpのURLで提供する。

ロゴイエスを使用するユーザーは、ロゴイエスが保有する1万点以上のシンボルマークから最適なものを選択し、フラッシュで提供されるブラウザ上で稼働するエディター上で、テキストの追加、フォントの選択、カラーの選択、サイズと配置の編集を行い、好みのロゴマークを作成できる。

日本では2008年8月にサービスが開始された。

特徴

  • 一般のインターネットロゴ販売サイトと異なり、完成したロゴをダウンロードするだけでなく、ユーザーが自らのロゴをロゴイエスがブラウザ上で提供する専用のエディターによってDIY型で作成する仕組みとなっている。
  • 一般のインターネット上で提供されるロゴ作成サービスは、インターネットを介したデザイナーとのやり取りをする必要があるが、ロゴイエスはユーザーが自らのロゴをDIY型で作成し、その場で購入する仕組みとなっているため完成までに時間を要さない。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ロゴイエスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロゴイエスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロゴイエス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS