レールガイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 出版物 > 雑誌 > 日本の雑誌 > レールガイの意味・解説 

レールガイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/03 09:19 UTC 版)

レールガイ』(Railguy)は、過去に存在した日本の鉄道グラフ雑誌である。

1976年12月号が創刊、1981年7月号(通巻57号)まで月刊として出版されたが、1981年8月号が予告無しで休刊となり、2ヵ月後1981年8・9月合併号(通巻58号)として出版、次号から季刊(1981年秋の号、通巻59号)となる旨の予告があったものの、実際は出版が1982年春号(通巻59号)となり、1983年春号(通巻63号)で休刊となった[1]

当初はオハヨー出版(編集部はサンクアールにあった。)より出版され、後に丸善出版[2](編集部も丸善出版内)、季刊となって社名を変えて青鈴書房から出されていた[3]

判型はA4変形判で競合他誌に比べ大きかった。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ レールガイ 1977年11月号 1981年8・9月合併号 1982年夏号、秋号 1983年冬号、春号
  2. ^ 丸善とは関係ない
  3. ^ 国立国会図書館NDL-OPAC




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レールガイ」の関連用語

レールガイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レールガイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレールガイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS