レソト民主会議とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 政治組織 > 政党 > レソトの政党 > レソト民主会議の意味・解説 

レソト民主会議

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 00:41 UTC 版)

レソト政党
レソト民主会議
Lesotho Congress for Democracy(LCD)
議長 モツェチョア・メツィング
成立年月日 1997年
本部所在地
〒-
マセル
国民議会議席数
3 / 120   (3%)
(2022年10月7日)
政治的思想・立場 社会民主主義
国際組織 社会主義インターナショナル(オブザーバー)
テンプレートを表示

レソト民主会議(レソトみんしゅかいぎ、英語: Lesotho Congress for Democracy, "LCD")は、レソト政党議長モツェチョア・メツィング(第3代)。レソト民主主義会議とも。

概要

1997年、バソトランド会議党英語版を離党した首相のヌツ・モヘレによって結成。1998年の総選挙で圧勝する。同年にはモヘレの後継としてパカリタ・モシシリが第2代議長に就任。

2001年、ケレボネ・マオペ英語版が離党し、レソト人民会議を結成。2006年、一部議員が離党し全バソト会議を結成。しかしながら2002年、2007年の総選挙では過半数を維持する。2012年の総選挙では党内分裂により、過半数の60を大きく下回る26議席に後退した[1]。しかし、どの政党も過半数に届かなかったため、全バソト会議党首のモツォアハエ・トーマス・タバネ英語版を首班とする連立政権が成立し、LCDも参加した[2]

2015年の総選挙では、前回をさらに下回る12議席に留まったが、民主会議と連立合意が成立し、同党の党首であるパカリタ・モシシリを首班とする連立政権が発足した[2]

出典

  1. ^ African Elections Database
  2. ^ a b レソト基礎データ”. 外務省. 2016年9月22日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レソト民主会議」の関連用語

レソト民主会議のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レソト民主会議のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレソト民主会議 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS