レクサス・LF-CCとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レクサス・LF-CCの意味・解説 

レクサス・LF-CC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/05 14:13 UTC 版)

レクサス・LF-CC
概要
製造国 日本
ボディ
乗車定員 4人
エンジン位置 フロント
駆動方式 後輪駆動
パワートレイン
エンジン 2.5L 4気筒直噴エンジン
変速機 E-CVT
ダブルウィッシュボーン(フロント)
マルチリンク(リア)
ダブルウィッシュボーン(フロント)
マルチリンク(リア)
車両寸法
ホイールベース 2,730mm
全長 4,660mm
全幅 1,375mm
全高 1,840mm
テンプレートを表示
LF-CC GT500

レクサス・LF-CC(Lexus LF-CC)は2012年に発表されたコンセプトカーである。

概要

LF-CCは2012年のパリモーターショーで発表された。

将来のラインナップに加わるスポーティエントリーモデルを示唆するコンセプトカーとして、空力・冷却性能に配慮した躍動感あるエクステリアデザインをしている。

インテリアは、メーター・ナビゲーションなどのディスプレイゾーンと、シフトレバー・リモートタッチなどのオペレーションゾーンを明確に分離し、視認性・操作性に配慮したデザインとなっている[1]。「L」をモチーフにしたデザインが各所に散りばめられ、フロントにはレクサス特有のスピンドルグリル、ルーフのシャークフィンアンテナにはハイマウントストップランプが配置される。

ボディカラーは「フルイドチタニウム」というメタリックカラーが採用された[2]

パワートレインは、新開発の2.5L 4気筒直噴エンジンに2基のモーターが組み合わせた「レクサス・ハイブリッド・ドライブ」が搭載される[3]

2013年にはSCの後継として、2014年シーズンに投入されるLF-CCをベースにしたGT500車両が発表され、テスト走行を行なった[4][5]

参照

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  レクサス・LF-CCのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レクサス・LF-CC」の関連用語

レクサス・LF-CCのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レクサス・LF-CCのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレクサス・LF-CC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS