ルドヴィコ・ジミニャーニとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルドヴィコ・ジミニャーニの意味・解説 

ルドヴィコ・ジミニャーニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/26 00:20 UTC 版)

ルドヴィコ・ジミニャーニ
Ludovico Gimignani
ルドヴィコ・ジミニャーニ作 「アルカンタラの聖ペテロ」、Musée Fesch
誕生日 1643年
出生地 ローマ
死没年 1697年6月26日
死没地 ザガローロ
テンプレートを表示

ルドヴィコ・ジミニャーニ(Ludovico Gimignani 、1643年1697年6月26日)は、イタリアの画家である。ローマの教会などの宗教画、祭壇画などを描いた。

略歴

ローマで生まれた。父親のジャチント・ジミニャーニ(1606-1681)はトスカーナの出身で、ローマなどで活躍した画家である。母方の祖父アレッサンドロ・トゥルキ(Alessandro Turchi: 1578-1649)も画家であった。父親と同郷の友人で、後に教皇、クレメンス9世(在位:1667年 - 1669年)となる枢機卿ジュリオ・ロスピリオッシはルドヴィコ・ジミニャーニの名づけ親になり、ジミニャーニのパトロンとなった。ローマで修行し、ローマで最も評価されていた建築家、画家のジャン・ロレンツォ・ベルニーニ(1598-1680)から影響を受けた。

現在ローマのサン・シルベストロ・イン・カピーテ教会(Chiesa di San Silvestro in Capite)に収蔵されているような教会の祭壇画や、パッラヴィチーニ・ロスピリオージ宮殿(Palazzo Pallavicini Rospigliosi)に残る絵画などを描いた。

教皇アレクサンドル7世(在位:1655年 - 1667年)によってクイリナーレ宮殿の美術品収蔵庫の学芸員に任命され、1672年に、ローマの芸術家協会のアカデミア・ディ・サン・ルカの会員になり[1]、1688年に1年任期の会長も務めた。

ローマ近くのザガローロで亡くなった[2]

作品

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ルドヴィコ・ジミニャーニのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルドヴィコ・ジミニャーニ」の関連用語

ルドヴィコ・ジミニャーニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルドヴィコ・ジミニャーニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルドヴィコ・ジミニャーニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS