ルイーズ・マリ=ジャンヌ・エルサンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルイーズ・マリ=ジャンヌ・エルサンの意味・解説 

ルイーズ・マリ=ジャンヌ・エルサン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/16 14:40 UTC 版)

ルイーズ・マリ=ジャンヌ・エルサン
Louise Marie-Jeanne Hersent
生誕 1784年3月7日
フランス王国パリ
死没 1862年1月7日
フランス帝国、パリ

ルイーズ・マリ=ジャンヌ・エルサン(Louise Marie-Jeanne Hersent、結婚前の姓: モーデュイ(Mauduit)、 1784年3月7日 - 1862年1月7日)はフランスの画家である。肖像画家として知られるルイ・エルサン(1777-1860)の妻である。

略歴

パリで測量学者で、コレージュ・ド・フランスの数学の教授のアントワーヌ=ルネ・モーデュイ(Antoine-René Mauduit)の娘に生まれた[1]。兄のアントワーヌ(Antoine François Mauduit :1775-1854)は建築家であり、妹のカトリーヌ(Catherine)は画家のボワゾ(Antoine Honoré Louis Boizot:1774-1817)と結婚した[2]

新古典主義の画家、シャルル・メニエから絵を学び、1810年からサロン・ド・パリに出展を始めた。1824年まで出展し1817年と1819年に1等のメダルを受賞した。1821年に画家のルイ・エルサンと結婚した。

パリ、カセット通りの自宅で、女性のための絵画教室を開き、教えた学生には陶磁器の絵師として知られるボケ(Marie Virginie Boquet:1810-1879)やフィリポー(Julie Philipault:1780-1834)らがいる。

作品

参考文献

  1. ^ biographie de Louis Hersent par Michael Bryan (1757-1821)
  2. ^ https://gw.geneanet.org/garric?lang=fr&p=louise+m+jeanne&n=mauduit



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ルイーズ・マリ=ジャンヌ・エルサンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルイーズ・マリ=ジャンヌ・エルサン」の関連用語

ルイーズ・マリ=ジャンヌ・エルサンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルイーズ・マリ=ジャンヌ・エルサンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルイーズ・マリ=ジャンヌ・エルサン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS