リー・モリアーティとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リー・モリアーティの意味・解説 

リー・モリアーティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/29 03:03 UTC 版)

リー・モリアーティ
Lee Moriarty
2024年
プロフィール
リングネーム ゲンカイ
リー・ミッチェル
リー・モリアーティ
本名 ジュリアン・リー・モリアーティ
身長 180cm
体重 84kg
誕生日 (1994-06-06) 1994年6月6日(30歳)
出身地 アメリカ合衆国
ペンシルベニア州ピッツバーグ
所属 AEW
トレーナー ブランドンK
ディーン・ラドフォード
デビュー 2015年12月9日
テンプレートを表示

ジュリアン・リー・モリアーティJulian Lee Moriarty, 1994年6月6日 - )は、アメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のプロレスラーAEW所属。

経歴

キャリア初期

2015年2月からプロレスラーを目指してトレーニングを開始し、同年12月にプロレスリング・エクスプレスでデビューした[1][2]

AEW / ROH

2021年8月にAEWダーク英語版へ初登場し、2ヶ月後にAEWと契約した[3]

2023年9月にシェーン・テイラー英語版がリーダーを務めるユニット「シェーン・テイラー・プロモーションズ」へ加入した[4]

2024年7月26日、ROHのPPV『デス・ビフォア・ディスオナード』にてウィーラー・ユウタに勝利し、ROHピュア王座を初戴冠した[5]

獲得タイトル

ROH
  • ROHピュア王座:1回
プロレスリング・エクスプレス
  • PWXヘビー級王座:1回
  • PWXスリーリバーズ王座:2回
  • PWXタッグチーム王座:1回
w / クラッシャー・ハンセン、サミュエル・アダムス、ダーク・シグラー、ギャノン・ジョーンズ・ジュニア
クエイカー・シティ・レスリング
  • QCWヘビー級王座:1回
ライズ・レスリング
  • ライズ・グランド王座:1回
プロレスリング・イラストレーテッド
  • 現役プロレスラーTop500:47位(2021年)、117位(2024年)、196位(2023年)、385位(2020年)、460位(2019年)

脚注

  1. ^ Interview with Lee Moriarty” (英語). Mid-West Territory (September 23, 2020). January 26, 2021時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月29日閲覧。
  2. ^ Lee Moriarty isn't against signing with MLW”. POSTWrestling (July 21, 2021). July 21, 2021時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月29日閲覧。
  3. ^ Lee Moriarty, Masha Slamovich making AEW debuts on Dark” (英語). Wrestling Observer/Figure Four Online (August 17, 2021). February 6, 2022時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月29日閲覧。
  4. ^ Gibbons, Aidan (September 15, 2023). “ROH Faction adds new member” (英語). Cultaholic.com. 2024年12月29日閲覧。
  5. ^ PRITCHARD, BILL. “Lee Moriarty Wins ROH Pure Championship At Death Before Dishonor”. Wrestlezone.com. 2024年12月29日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  リー・モリアーティのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リー・モリアーティ」の関連用語

リー・モリアーティのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リー・モリアーティのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリー・モリアーティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS