ラーヤ・マッラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラーヤ・マッラの意味・解説 

ラーヤ・マッラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/09/07 13:43 UTC 版)

ラーヤ・マッラ(Raya Malla、? - 1509年)は、ネパールバクタプル・マッラ朝の君主(在位:1482年 - 1509年)。

マッラ朝皇太子であったが、父ヤクシャ・マッラがほかの兄弟を平等に扱ったため、その王位継承は円滑には進まないものであった。加えてラーヤ自身もあまり気が強くなかった。

父王の死後、ラーヤは王位を継承したが、柔和であったため他の兄弟との連立統治をせねばならなかった。その後、1484年に連立統治に不満の兄弟ラトナ・マッラはバクタプルから独立、カトマンズ・マッラ朝を開き、ここにマッラ朝は分裂した。

死後、息子のブヴァナ・マッラが継承した。

参考文献

  • 佐伯和彦 『ネパール全史』 明石書店、2003年 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラーヤ・マッラ」の関連用語

ラーヤ・マッラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラーヤ・マッラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラーヤ・マッラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS