ラース・ハーシュフェルドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラース・ハーシュフェルドの意味・解説 

ラース・ハーシュフェルド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/12 13:55 UTC 版)

ラース・ハーシュフェルド
ローゼンボリ時代のハーシュフェルド(2007年)
名前
本名 ラース・ジャスティン・ハーシュフェルド
Lars Justin Hirschfeld
ラテン文字 Lars HIRSCHFELD
基本情報
国籍 カナダ
ドイツ
生年月日 (1978-10-17) 1978年10月17日(46歳)
出身地 アルバータ州エドモントン
身長 190cm
体重 86kg
選手情報
ポジション GK
利き足
ユース
1997 エドモントン・イタル=カナディアンズ
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1997-1998 エドモントン・ドリラーズ 1 (0)
1998-2000 エネルギー・コットブス 60 (0)
2000 カルガリー・ストーム 20 (0)
2001 バンクーバー・ホワイトキャップス 1 (0)
2001-2002 カルガリー・ストーム 32 (0)
2002-2004 トッテナム・ホットスパー 0 (0)
2003 ルートン (loan) 5 (0)
2004 ジリンガム (loan) 2 (0)
2004-2005 ダンディー・ユナイテッド 2 (0)
2005 レスター 1 (0)
2005 トロムソ 11 (0)
2006-2007 ローゼンボリ 52 (0)
2008-2009 CFRクルジュ 5 (0)
2009 エネルギー・コットブス 0 (0)
2010-2015 ヴォレレンガ 93 (0)
2016 KFUM 30 (0)
代表歴2
1999 カナダ U-23 4 (0)
2000-2013 カナダ 48 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2019年1月24日現在。
2. 2019年1月24日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ラース・ジャスティン・ヒルシュフェルトLars Justin Hirschfeld, 1978年10月17日 - )は、カナダアルバータ州エドモントン出身の元 サッカー選手。ポジションはゴールキーパー

経歴

クラブ

2002年に引き抜かれたプレミアリーグトッテナム・ホットスパーFCではニール・サリバンケーシー・ケラーの壁に阻まれ、出場機会は無かった。

その後はノルウェーリーグローゼンボリBKヴォレレンガ・フォトバルなどで出場機会を得て、2016年に現役引退。

代表

2000年からカナダ代表に招集され、2002年のCONCACAFゴールドカップではチームを3位に導き、最優秀GKに選ばれた。

引退後

2019年より新しく発足するカナダプロリーグ、カナディアン・プレミアリーグに参入するFCエドモントンのGKコーチに就任した[1]

獲得タイトル

クラブタイトル
ローゼンボリBK
CFRクルージュ
個人タイトル
カナダ代表

脚注

  1. ^ Sandor, Steven (2019年1月17日). “FCE unveils goalkeeping contingent”. 2019年1月24日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ラース・ハーシュフェルドのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラース・ハーシュフェルド」の関連用語

ラース・ハーシュフェルドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラース・ハーシュフェルドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラース・ハーシュフェルド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS